いよいよ2014年に突入しました!
今年も「東南アジアの経済・不動産ブログ SEKATABI」をどうぞ宜しくお願い致します。
さて、2013年5月から始めた当ブログですが実に多くの方々にお読み頂きました。
まだまだ記事数は少ないですが、今回は2013年に読まれた記事ベスト5をご紹介しますね。
2013年最も読まれた記事発表!
第1位
「東南アジア諸国連合(ASEAN)と欧州連合(EU)の違いってなんだろう?」を書いてみた
2015年末のASEAN統合に先駆けて書いたエントリー。
「ASEAN諸国が今後どうなるの?」という疑問は多くの皆さんが知りたいですよね。
EUと比較しながら分かりやすく説明したこの記事は、SEOでも1ページ目に表示され、あの茂木健一郎さんの書いた記事を抜いて上位にきています。
第2位
ASEAN統合後の東南アジア「GDPではフランスやイギリスを超えちゃうの!?」
こちらもASEAN統合の関連エントリー。
GDPをベースに今後有望株のASEAN諸国の発展を書いています。
6ヶ月以上も前の記事ですが、多くの方々にGoogleやYahoo!検索から読んで頂いています。
第3位
タイ・バンコクにて大規模なデモ、その発端となった「Amnesty bill(恩赦法案)」とは!?
バンコクのデモ状況を書くサイトが多い中、そもそも「恩赦法案って何?」という僕の疑問をそのまま記事にしたエントリー。
そんな法案必要あるの?を分かりやすく説明しています。
バンコクのデモが続く限り(ストップしてほしいですが・・)、今後も多くの方に読んで頂けるでしょうね。
第4位
こちらもASEAN関連のエントリー。
ASEAN諸国の成り立ちから歴史をその時の情勢をふまえて分かりやすく説明しています。
2013年は特にASEANというキーワードが検索された年でしたね。
来年以降、2015年末のASEAN統合までコンスタントにPVを稼いでくれるはずです。
第5位
こちらは速報!というだけあって、7月のタイ人に対するビザが免除される前に書いたエントリー。
スピードの早さから一気に多くの方々に読んで頂きました。
僕の大好きな国の1つ「タイ」人が多く日本に来てくれることを願って(実際、かなり増えているようですね)書きました。
そんな僕は2014年も変わらずバンコク在住中。
2014年の意気込み
昨年(2013年)の5月よりスタートした当ブログ「SEKATABI」ですが、実に多くの方々にお読み頂きました。
この場をお借りして御礼申し上げます。
さて、昨年は合計36記事と少ない更新数でしたが、2014年は1週間に3エントリー以上を目標とし、現地東南アジアから多くの情報を発信出来ればと思っています。
僕は興味の無いことは記事に出来ないタチですので、これからも変わらずニッチな東南アジア情報をコアなファンの皆さま(笑)に配信していきます。
Facebookのいいね!ボタンを押してもらえたり、Feedlyにて読者登録してもらえれば、単純な僕はバンコクの片隅で「ニヤニヤ」しちゃってます。

さいごに
2013年も大変お世話になりました。
今年も極上の「東南アジア」情報をいち早く、そして出来るだけ多く皆さまに配信します。
2014年も変わらないご愛顧、どうぞ宜しくお願い申し上げます!


▼海外旅行のときに僕が活用しているアイテムやサービス総まとめ(ノマド旅行術)
▼海外ノマドワーカーの僕がいつも活用しているホテル予約サイト2選(割引クーポンあり!)
▼タイ旅行のホテル予約にアゴダ(agoda)を絶対にオススメする5つの理由