今年の11月でウドムスックに引っ越して1年となります。
でも、実はウドムスックを散策するの初めてなんですよね(笑)。
意外と人通りも多くて楽しめました。
この記事の目次
僕のブログでお馴染みローソン108

BTSウドムスック駅を降りて直ぐに見えてくるのが、ローソン108。
日本人にその名を知らしめたのは間違いなく僕であると自負しています(笑)。
実はWiFiと電源もあって、ノマドワーカーの方にもオススメ。
それだけじゃなく牛丼とか日本人の口に合う食べ物も多いんですよね。
▼タイ・バンコクのWIFIと電源のあるコンビニ!?BTSウドムスック駅前のローソンがめちゃめちゃ快適だよ
知らないタイ人だけど写真を撮らされた

さっさとソイウドムスックに行こうと思ったら、屋台の兄ちゃんにとめられ写真をせがられました(笑)。
やっぱりタイ人って気さくですよね。
いざ、ソイウドムスックに潜入!

スクンビットソイ103、通称ソイウドムスック。
下町の繁華街と言えばソイオンヌット(スクンビットソイ77)ですが、ソイウドムスックも負けないくらい下町で活気があります。
思ったよりも人と車の通りが多くてビックリ。
早いとこ歩いておけば良かった(笑)。
あの赤いスープは何?

タイ料理は大好きでよく食べるのですが、僕は屋台でもお腹を壊さないタイプです。
けど、たまたま写真に写り込んだあの右上の赤いスープ(?)何なのさ。
まだまだ不思議な料理がいっぱいありそうですね。
下町風情を感じるナイトマーケット

日本ではほとんど見られなくなった市場。
タイには、まだまだアチラコチラに存在しています。
ここウドムスックも例外ではなく住民同士の会話とかもあるんでしょうね。
今年竣工のコンドミニアム

下町風情を漂わす通りに突如として現れた新築コンドミニアム。
敷地内にはカフェやスーパーなどが入っています。
街並みとコンドミニアムのコントラストが面白いですよね。
タイのチグハグな感じが僕はたまらなく好きです。
ホテル予約サイトで「バンコク」の格安料金を見てみる!
さいごに
早いものでウドムスックでの生活も1年を過ぎようとしています。
引っ越してきた初日が昨日のよう。。
でも、そろそろ違う場所に住みたくなったので11月いっぱいで引っ越すことに決めました(笑)。
僕の2014年がたくさん詰まったウドムスック。
本当にありがとう!
ノマドワーカーの僕は次の街に赴くぜ☆


▼バンコクのホテルは最高!タイ旅行で絶対に泊まってほしい超おすすめホテルベスト5
▼タイ・バンコク在住の僕が、2泊3日のバンコク旅行プランを組んでみた!初めてのバンコクならここへ行けば間違いなし
▼タイ旅行のプラン作りに役立つおすすめサイトとバンコクの人気現地ツアーを集めてみました