
タイで駐在員をしておりましたが、この度は退社しました。
そのことに関して、そして「僕」や当ブログ「SEKATABI」の今後の方向性について書いています。
今回も、ぜひご一読して頂けましたら幸いです。
[adsense]
この記事の目次
9月で退社しました!
実は2014年9月をもちまして前職(タイ不動産関係)を退社しました。
前職でお繋がりになりましたお客様や他社の皆さまには大変お世話になり感謝の気持ちでいっぱいです。
この場をお借りしまして御礼申し上げます。
また、いろいろと未熟なところもあり多々ご迷惑をお掛けしたかと存じます。
叱咤激励の数々を頂き、今後のステップに身を引き締めて望む所存です。
さて、前職の皆さまにはご迷惑をお掛けした部分もあったかと思いますが現在でも良好な関係を気づいております。
暖かく見送って下さり本当にありがとうございます!
今後の方向性
会社を辞めて自他ともに認める「フリー」の状態となり、不安とワクワク感で武者震いをしている次第です。
なお、タイの駐在員を辞めましても僕はタイが大好きです。
よって今後も引き続きタイを中心に「タイと日本を繋ぐ架け橋」をモットーに活動していきます。
具体的な方向としては、以下の3つです。
①タイと日本を繋げるタイWEBマーケティングコンサル。
②海外旅行者と海外ノマドワーカーのための情報発信。
③日本と世界を繋げる物販ビジネス(仮)。
以上の3つをテーマに邁進していきます。
SEKATABIはどうなるの?
皆さまに支えられ当ブログも1年を超えました。
合計記事数は150エントリー程度と決して多くはありません。
しかし、リピーターとして読んで下さっているファンの方やお問合わせを下さる方々も増えています。
この場をお借りしまして御礼申し上げます。
これからもタイを中心にもっともっと多くの方々に読まれるブログとして継続する予定です。
しかし、11月はそれの準備のため投稿数を恐縮ですが減らします(週2〜3記事を予定)。
ただ12月頃には優良な情報を一気に投下しますので楽しみにお待ち下さい。
さいごに
会社を辞めた10月の1ヶ月間は自分自身でいろいろと考える時間があり、また多くの書籍を読みました。
改めて今までを振り返ると「挑戦する」という行為から逃げていた人生だったような気がします。
これからはコツコツと継続して多くのことに挑戦していきたい。
お世話になりました皆さま本当にありがとうございました。
これからはSEKATABIさん個人として、どうぞ宜しくお願い申し上げます!!