いよいよ卒業シーズンが近づいて参りました。
大学生は、この時期から大学の集大成である卒業旅行を考え初めますよね。
今年こそは、憧れのタイに来てみませんか?
今回は、卒業旅行を考えている大学生に向けてオススメ「タイ旅行プラン」や注意点を書いてみました。
この記事の目次
今年の卒業旅行は「タイ」で決まり!

(2016年1月18日追記:2016年バージョンとして新着情報を掲載しました!)
4年間の大学生活も終わりに近づき、就活先も無事に決まりましたか?
本当に、お疲れ様でした!
そんな大学最後の卒業旅行は、タイで思いっきり羽根を伸ばして下さいね。
高級ホテル・スカイバー・ショッピングなど、タイ旅行は楽しい選択肢が格安で無限大です。
でもタイは物価が安いとは言え、贅沢に楽しむのであればそれなりの出費は付きもの。
また、タイ旅行でトラブルが発生することもあるかもしれません。
そこで今回は、タイ旅行を存分に楽しむために格安なのに安全で贅沢なタイ旅行の秘訣を書いてみましたよ。
大学生の皆さんは、ぜひとも卒業旅行の参考されて下さい。
卒業旅行資金を貯めるな「リゾートバイト」
卒業旅行を物価の安いタイで過ごすとしても、やっぱりそれなりの資金が必要ですよね。
特に大学生最後の旅行ですから、盛大に遊び倒したいはず。
では、どうやって旅行費を稼ぐか。
僕は学生の頃に、よく「リゾートバイト」という住み込みのアルバイトをしていましたよ。
1ヶ月20万円くらい稼げて、しかも家賃も食費もタダですから稼いだだけ全て貯金していました。
そうなんです。
リゾートバイト(通称リゾバ)というアルバイトなら、お金を使うことがありません。
夏休みや春休みの長期休暇を活用して、リゾートバイトで卒業旅行費を貯めるのはいかがですか?
「海外旅行保険」はクレジットカードでOK!
僕は、万が一のトラブルに備えて海外旅行に行く際は必ず海外旅行保険に加入しています。
と言っても手数料の高いツアー会社の提供する海外旅行保険ではありません。
実は、クレジットカードには海外旅行保険が自動付帯しているものがあること知っていましたか?
ツアー会社の海外旅行保険って意外と高く、単体で加入すると2泊3日とかでも6000円程度かかりますよね。
でも、これから僕が紹介するクレジットカードは年会費が何と!「永年無料」です。
そう聞くと、補償額が心配・・と思うかもしれません。
ですが年会費無料でも、妥協は一切ナシです。
僕が愛用しているのは年会費および手数料が一切無料のエポスカード。
海外旅行保険が自動付帯しています。
つまり持っているだけで海外旅行保険が適応されるという優れもの。
また、医療費キャッシュレスですから、通院の場合でも現金を準備する必要がありません。
海外の病院で医療を受けると、数万円から数十万円になることもありますからね。
年会費無料ですから、持っているだけでも損のないクレジットカードです。
しかも、大学生にも比較的に審査が緩い。
タイ行きは「格安航空券(LCC)」がオトク!
旅費で1番高く付くのが、間違いなく日本からタイへの航空券ですよね。
僕は移動に使うお金が最もムダだと考えてしまうタイプなので、いつも格安航空会社(LCC)を活用します。
どうせ安く済ますなら、1番安い格安航空会社を見つけたいですよね?
そんなときに役立つのが全てのLCCを検索・比較できる「SKYSCANNER」というサービスです。
成田や羽田空港はもとより、地方都市から就航している航空券も見つられますよ。
僕はいつも「福岡⇔バンコク」を行き来してますが、運が良ければ往復3〜4万円台と超格安。
もちろん比較・検索 だけなら無料です。
長期滞在なら「Airbnb」を活用しよう!

1人で行く卒業旅行でタイの宿泊先を見つけるなら、絶対に「agoda」が安上がりです。
agodaなら、旅行ポイントも貯まりますから僕もいつも活用していますよ。
しかし、3人とか5人以上での卒業旅行を計画してたら話は別。
それだったら、アパート(コンドミニアム)を貸し切った方が安く付く場合もあります。
タイのアパートは一般的に1年契約ですが、「Airbnb」なら1日から賃貸可。
海外アパート探しなら絶対にAirbnbが最安値です。
しかも、広い部屋を1つ借りてしまえば3人とか5人とかでも余裕で泊まれますね。
アパートによっては、プールやフィットネスも付いていてとっても贅沢です。
更に高層階の部屋を予約すれば、バンコクの夜景を友だちと独占できるのが嬉しいですね。
今なら25ドル分のクーポン無料配布中!
現地ツアーなら「VELTRA」がオススメ!

タイには面白いアクティビティや現地ツアーがたくさんそろっています。
そんな数多の現地ツアーを厳選して紹介してくれているのが、「VELTRA(ベルトラ)」というサイト。
HISやJTBで予約すると現地ツアーが高く付いたりしますよね。
でも、ベルトラならそんな心配はありません。
タイで予約するのと同程度の価格で、日本から予約が出来ちゃいますよ。
事前にツアーが予約できると旅行プランが立てやすいですよね。
タイでの「インターネット環境」ってどんな感じ?
タイはバンコクや、もちろん地方都市でもWiFiカフェが多くあります。
もはや東京よりも多いくらい。
また、ホテルでもインターネット環境は抜群ですよ。
ですので、基本的にポケットWiFiをレンタルする必要はないかもしれません。
ただ常にインターネット環境が欲しいという場合は、日本から自前にレンタルしておくと安心ですね。
ポケットWiFiルーター1台あれば、最大10人まで使えますので卒業旅行にピッタリかも。
僕もインターネットが無いとダメな派(笑)ですので、同じような大学生はぜひ検討してみて下さいね。
ホテル予約サイトで「バンコク」の格安料金を見てみる!
さいごに
卒業旅行で、初めてのタイなら少し心配するかもしれません。
しかしタイは東南アジアの中でも比較的安全な国。
また、物価も安いですし上でも書い方法を使えば更に安く済ませることが出来ます。
とは言っても海外旅行に万が一のトラブルは付き物ですから、しっかりと対策もして下さい。
海外旅行保険なら年会費無料のクレジットカードが便利ですよね。
それでは、楽しい卒業旅行になることをタイ好き日本人の1人として心より願っております。


▼バンコクのホテルは最高!タイ旅行で絶対に泊まってほしい超おすすめホテルベスト5
▼タイ・バンコク在住の僕が、2泊3日のバンコク旅行プランを組んでみた!初めてのバンコクならここへ行けば間違いなし
▼タイ旅行のプラン作りに役立つおすすめサイトとバンコクの人気現地ツアーを集めてみました