広島で電源とWiFiのカフェを探していたら見つけたコワーキングスペース。
オフィスビルの半分を使った空間は、なんともオシャレで本当に居心地が良かった。
今回は国内ノマドワーカー必見の情報です!
この記事の目次
Shake Hands(シェイク・ハンズ)
JR広島駅から、広島電鉄、通称「広電」に乗り換えて約15分。
コワーキングスペース「Shake Hands」さんは、紙屋町東駅を降りて徒歩3分のところに位置しています。
この紙屋町東駅周辺はビジネス街になっていますので、出張で広島に来る人にもピッタリ。
駅から徒歩3分って好立地すぎますよね。
WiFiと電源を使うなら、カフェじゃなくてコワーキングスペースという選択肢もアリです。
ちなみに、コワーキングスペースとは、シェアオフィスに近く、入居者はもちろん、飛び入りでも時間制でインターネットを楽しむことが出来ます。
今回は僕が広島出張でネットが必要だったので、駅から近いシェイクハンズさんに足を運んでみました。
WiFiと電源が嬉しい!

コワーキングスペースなので、もちろんWiFiと電源が完備されています。
まあ、それを目当てに行ったんですが(笑)。
よくカフェで仕事をすることが多いですが、近くにコワーキングスペースがあれば僕は絶対に活用します。
カフェと違って無駄に多くのコーヒーを注文しなくて良いですし、なにより皆さん仕事しているから静かで集中できます。
たまにはネットを求めてコワーキングスペースで仕事してみてはいかがでしょうか?
コピー機に裁断機まである!

カフェと違って、コワーキングスペースにはもう1つの魅力があります。
それは仕事に便利なモノが多く揃っていることです。
このシェイクハンズも例外ではなく、コピー機がありました(有料)。
仕事で使う資料なんかも直ぐに印刷できますから嬉しいですね。

そしてビックリしたのが裁断機があるではないですか!
これ何に使うか分かりますか?
実は自炊用の道具なんです。
・・今、???が浮かびましたか?
自炊と言っても料理ではありませんよ。
例えば、持っている書籍を裁断して、コピー機でスキャンすること。
つまり自分で電子書籍を作るためのアイテムなんです。
僕は最初からAmazon.co.jpで電子書籍を買いますから、使ったことはありません。
ですが、必要な人には嬉しい道具の1つですね。
ロッカーとソファーが意外と嬉しい

仕事に疲れたらソファーでゆっくり。
そんなことも出来ちゃう広々とした空間です。
また、出張で来た人などロッカーがあるのは嬉しいですね。
もちろんコワーキングスペース内で何かを盗まれることはありませんが、少し席を外して外出する際も重宝します。
「Shake Hands」へのアクセス方法

広島市民の足「広電」で紙屋町東駅まで行きます。
もみじ銀行広島支店が直ぐに見えますので、それを曲がって下さい。
するとセブンイレブンが見えますが無視して真っ直ぐ進みます。
左に曲がる道の直ぐ見日斜め前に上の写真のようなウィニーズ(WiNEEDS)紙屋町ビルが見えてきます。
その入口を入って3階が今回ご紹介したコワーキングスペース「シェイクハンズ」さんです。
ちなみに、ウィニーズ紙屋町ビルの1階が輸入品を販売する家具屋さんになってますので分かりやすいですね。
住所:広島県広島市中区紙屋町1-4-5 ウィニーズ紙屋町 3F
電話番号:082-246-1340
料金:2時間(600円)〜
広島の格安ホテルを見てみる!
さいごに
日本でも広く浸透しつつあるコワーキングスペース。
やっぱり個人で働く人々も増えていることが伺えますね。
僕はパソコン1台あれば仕事が出来るブロガーですので、こういった施設は本当にありがたいです。
広島出張や旅行の際は、ぜひ立ち寄ってみて下さい!


▼広島のビジネスホテルまとめ!広島出張で泊まりたい市内の大浴場付き駅近ホテルランキング
▼広島観光なら原爆ドームとか宮島観光ならJRよりもローカル路線の「広電」を活用すべし
▼宮島のおすすめホテルランキング!広島旅行で1度は泊まってみたい人気の高級旅館をまとめてみた