国内と海外旅行を使って「Tポイント」を他の人より少しだけ多く貯める方法まとめ

Tポイント貯めてますか?

僕はあまりポイントを貯める方ではないですが、日本では「ツタヤ(TSUTAYA)ポイント」は愛用しています。

でも、実はタイをはじめ海外旅行でも貯まることが分かりました。

今回は、国内・海外で賢くTポイントを貯める方法を徹底的にまとめてみるよ。

 

「Tポイント」の仕組み

これから詳しくお話するTポイントとは、TSUTAYA(ツタヤ)を初め全国の提携先店舗で使える電子マネーです。

他の電子マネーよりも還元率も比較的高いのが特徴。

例えば、コンビニのファミリーマートやレンタルショップのTSUTAYAなら200円に付き1ポイント。

ドトールコーヒーやオートバックスなら、なんと!100円に付き1ポイントも貯まります。

もちろん1ポイントは1円として使えますから、提携先店舗で10,000円分の買い物をすれば100円バックされます。

ANAやソフトバンク、新生銀行やスルガ銀行なんかも提携していて使えるお店が多いのも嬉しいですね。

Tカードはどこで発行できるの?

t-card

ポイントを貯める方法は2つあって、ネットショッピングとリアルショッピング(飲食店も含む)です。

ネットショッピングは、有名なのは「Yahoo!ショッピング」ですかね。

僕も日本ではたまに使っています。

Yahoo!のメリットは、IDとTポイントを連動できる点です。

勝手にポイントが貯まっていくので、僕は久しぶりに確認したら1,800ポイントありました。

そして店頭での買い物はTカードを作っています(ネットと連動可)。

クレジットカード付きのものもありますが、僕はクレジットカードがあまり好きじゃありません。

なので、近所のファミリーマートで作りました。

その場で、Tカードを受け取れます。

Tポイントが貯まる国内のお店

t-shop

使えるお店は多いですが、有名どころを少しだけピックアップしてみました。

皆さんの好きなお店はありましたか?

【キャリア】

ソフトバンク(200円に付き1ポイント・月々の携帯代金でも可)

【コンビニ】

・ファミリーマート(200円に付き1ポイント)

・スリーエフ(200円に付き1ポイント)

【銀行】

・新生銀行(新規口座開設で1,000ポイント!)

スルガ銀行ANA支店(新規カードローン申込で1,000ポイント!)

【オンラインショップ】

Yahoo!ショッピング(200円に付き1ポイント)

カメラのキタムラ(200円に付き1ポイント)

ニッセン(200円に付き1ポイント)

LOHACO(200円に付き1ポイント)

TSUTAYA(200円に付き1ポイント)

【飲食関連】

・ドトールコーヒー(100円に付き1ポイント)

・ガスト(200円に付き1ポイント)

・バーミヤン(200円に付き1ポイント)

・牛角(200円に付き1ポイント)

・ロッテリア(200円に付き1ポイント)

【旅行関連】

ANA(10,000マイル→10,000ポイント)

Tトラベル(100円に付き1ポイント)

Yahoo!トラベル(プランによっては宿泊価格の5%還元)

 

Yahoo!トラベルならポイント最大5%!

あまりにも有名なYahoo!が運営する旅行サイトのYahoo!トラベル。

主に国内ツアーを多く取り扱っていますとね。

もちろん、Tポイントも200円に付き1ポイント貯まります。

またツアーによっては最大なんと5%ポイント還元。

ファミリーマートなどで溜まったTポイントも、同じようにポイントとして使えますよ。

旅行って結構なお金使いますから、ポイント還元って意外と嬉しいですね。

▼Yahoo!トラベルの詳細

 

タイでTポイントを貯められるお店

security-thailand

2015年6月1日より、なんと!僕も移住している東南アジアの「タイ」でTポイントが開始されます。

最初は、バンコク市内の大手ショッピングモール3店舗のみからのスタートですが、これは本当に嬉しい。

Tポイントを取り入れたのは、タイの大手 The Mall Group。

The Mall Groupはタイ国内に多くの有名大型ショッピングモールを運営しています。

しかし、Tポイントをスタートするのは今のところ「サイアムパラゴン」「エンポリアム」「エムクオーティエ」の3店舗。

買い物の際にTカードを提示すると、購入金額に応じてTポイントが貯まります。

今後の展開に期待!

▼バンコクの格安ツアー(航空券+ホテル)詳細

 

海外旅行でTポイントを貯められる国

hawaii

Tポイントが貯まる国はタイだけではありません!

実は、既に5つの地域で開始されています。

Tトラベルでツアーを予約して、現地での買い物でもTポイントを貯める。

海外旅行で賢くポイントを貯めちゃいましょう。

韓国

1つ目が、お隣の国「韓国」です。

韓国は日本から近いため土日を使って1泊2日でも旅行に行けますよね。

韓国焼肉食べて、ソウルの街を歩いて買い物にエステ。

Tポイントが貯まるお店は、ロッテ免税店(ワールドタワー店)とロッテ免税店(コエックス店)です。

▼ソウルの格安ツアー(航空券+ホテル)詳細

グアム

2つ目は、カップルや新婚旅行で人気の高い「グアム」です。

イパオビーチやリティディアンビーチが有名ですよね。

僕はまだ行ったことありませんが、ぜひとも彼女と行きたい観光地の1つです。

Tポイントが貯まるお店は、ロッテ免税店(グアム空港店)です。

▼グアムの格安ツアー(航空券+ホテル)詳細

ジャカルタ

3つ目は、経済成長著しいインドネシアの首都「ジャカルタ」です。

インドネシアと言うと途上国というイメージがありますが、そんなことはありません。

高層ビルが建ち並び、大都会さながら。

Tポイントが貯まるお店は、ロッテ免税店(スカルノハッタ国際空港店)とウェンディーツアーです。

▼ジャカルタの格安ツアー(航空券+ホテル)詳細

バリ島

4つ目は、南国旅行好きに大人気の「バリ島」です。

老若男女問わず、毎年、人気観光地の上位に位置していますよね。

ビーチとエスニックな雰囲気、想像するだけもワクワクしてきちゃいます。

Tポイントが貯まるお店は、ウェンディーツアーです。

▼バリ島の格安ツアー(航空券+ホテル)詳細

ハワイ

最後は、世代を問わず大人気のリゾート地「ハワイ」です。

ハワイは安全でリピーターも多く、海外旅行初心者にもオススメ。

また、夏休みとかゴールデンウィークとか長期休暇を使って家族旅行で行かれる人をよく見ますよね。

Tポイントが貯まるお店は、Tギャラリアハワイ(DFS)やハッピーハレイワ(ワイキキ店)など多数です。

▼ホノルルの格安ツアー(航空券+ホテル)詳細

 

外貨両替でTポイントを貯める方法

hed01n

プリペイド式の海外専用トラベルカード「キャッシュパスポート」をご存知ですか?

通常、海外旅行の際に日本円から外貨を両替するときは為替手数料や両替手数料が掛かりますよね。

またクレジットカードでATMから現地通貨を引き出すときも同じく手数料が発生します。

この手数料って意外とバカにならなくて、特に為替手数料は高額。

でも、このキャッシュパスポートならそんな手数料を極力安く抑えることが可能なんです。

理由は簡単。

キャッシュパスポート自体がマルチカレンシー対応だから。

(日本円・USドル・ユーロ・英ポンド・豪ドル・NZドル・カナダドル)

つまり全7つの主要通貨が1枚に収まるから、外貨両替いらず。

もちろんそれ以外の現地通貨を下ろす場合でも手数料を安く抑えることが出来ますよ。

なお、「MasterCard」加盟店ならキャッシュレスで買い物も可。

ATMからの引出し、買い物200円に付きTポイントが1ポイント貯まります。

▼キャッシュパスポートの詳細

 

「WiFiレンタル」でTポイントを貯める裏ワザ

実は、ポケットWiFiレンタル大手「GLOBAL WiFi」ならTポイントが貯まります。

厳密にはレンタルするとANAマイルが貯まるんですが、貯まったANAマイルはTポイントに交換できちゃいます。

Global WiFiでレンタルすると、200円毎に1マイル付きますよ。

これは地味に嬉しいサービスかも。

お持ちのスマホで海外でデータローミングすると、半端ない金額を請求されますからね。

海外旅行にWiFiレンタルは必需品と言って間違いありません。

▼GLOBAL WiFiの詳細

 

さいごに

今回は、国内と海外旅行でTポイントを貯められる方法を徹底的に書いてみました。

僕が知りうる限り全て記載したつもりです。

特に旅行って結構お金を使いますよね。

ポイントを貯めないのは本当にもったいないです。

これ以外の方法を知っていましたら、ぜひ教えて下さい!

僕もTポイントが2,000円近く貯まっているので、日本に戻ったらコンビニでケーキでも買います(笑)。

expedia-half imoto-wifi



ABOUTこの記事をかいた人

海外ノマドや旅行情報を中心に自身の経験を交えてブログで発信中。カメラやスマホなどのガジェット類も大好き(旅の7つ道具として紹介しています)。また、「タイ」をこよなく愛し1年の半分以上をパタヤとバンコクを中心に暮らしています。嫁はタイ人。