香港・マカオ旅行でのインターネットはどうしますか?
日本からポケットWiFiルーターをレンタルする人が多いですが、そんな旅行者に裏ワザを1つ。
周遊プランなら、実は2ヶ国以上の海外旅行でも料金を安く抑えることが出来ます。
今回は、香港・マカオ旅行でレンタルしたいWiFiレンタル「周遊プラン」について書いてみました。
この記事の目次
香港・マカオのインターネット事情

僕は香港に4度、マカオにも2度ほど旅行したことがあります。
今後は、香港に定期的に訪れる予定。
香港とマカオってスゴく発展しているイメージがありますが、正にその通りです(笑)。
特に香港には超高層タワーが建ち並び、高級ブランドショップなんかも数えられないほど存在しますよ。
もちろんマカオも世界最大のカジノ街と言われるほどですから、こちらも負けていません。
かと思えば、両2ヶ国には歴史的な観光名所や世界遺産も多く存在します。
そのため外国人旅行者が快適に旅行できるように、インターネット環境もスゴく整備されています。
例えば、香港・マカオホテルのほとんどで無料WiFiが使え且つ速度も早い。
ただし、WiFiカフェをあまり見ることはなかったですね。
当たり前ですが、生活費が高いですからカフェの料金もアジアにしては高いです。
ホテルのWiFiがあれば事足りる・・という旅行者であればネット環境はそれほど問題ではないかもしれません。
しかし、僕のように「常にインターネット環境がないとダメ!」という旅行者も多いはず。
特に仕事の出張で、香港あるいはマカオに行くならなおさらですよね。
そんなときは、日本からポケットWiFiルーターをレンタルするのがオススメです。
もちろん僕も香港・マカオ旅行でいつも愛用しています!
STOP!海外データローミング
ドコモ・au・ソフトバンクなどのキャリアが提供する海外データローミングですが、僕は絶対にオススメしません。
海外パケット定額サービスというような使用料を定額に抑えるサービスも同じくNG。
もちろん速度は、それなりに早いですよね。
しかし、それらのサービスはインターネット代は1日2,000円以上かかってしまいます。
これって本当にバカらしくないですよね・・。
同程度の速度(もしくはそれ以上)を確保できて、しかもそれらのインターネット代金よりも安く抑えることが出来たら?
そうすれば、僕なら間違いなく「そっち(WiFiレンタル)」を使います。
今回は香港・マカオの同時2ヶ国旅行で出来るだけ安くインターネット環境を確保できる裏技を書いてみました。
WiFiレンタルなら「周遊プラン」を使おう!
【会社名】 | 【価格】※4泊5日(周遊プラン) | 【オススメ度】 |
イモトのWiFi | 7,900円 | ★★★★★ |
エクスモバイル |
9,900円 | ★★★★☆ |
GLOBAL WiFi | 9,940円 | ★★★☆☆ |
今回は、僕も大好きな香港・マカオ旅行(4泊5日)で各社の料金を徹底比較してみました。
この金額は「周遊プラン」を適応した金額ですので、香港でもマカオでも両国でインターネットが快適に使えますよ。
周遊プランとは、2ヶ国もしくはそれ以上の国へ旅行する場合は「レンタル料をお安くしますよ」という嬉しいサービスプランのこと。
もちろん1ヶ国だけで使用するポケットWiFiをレンタルすれば、料金をこれよりも更に安く抑えることも可能です。
しかし、例えば香港ではインターネットが使えてマカオでは使えないとなると何とも不便ですよね。
そのため2ヶ国旅行をするならば、各社が提供している「周遊プラン」を選択するのが良いです(レンタル方法などは下記を参照)。
なお、上記料金は時期や日程によって多少変化しますので参考程度にお考え下さい。
では早速、各社の紹介とレンタル方法および周遊プランの選択方法について詳しく書いています。
GLOBAL WiFi
海外ポケットWiFiレンタルサービスでも2番目に大きなGLOBAL WiFi。
残念ながら香港・マカオ2ヶ国の周遊プランの料金は3社で1番高いですね(40円ですが・・)。
予備バッテリーと紛失や故障を補償してくれる「安心パック」が標準装備というのが料金が高い要因です。
そのため、安心パック付きという意味では他社よりも実は安かったり。
これは好みにもよりますが、安心パックも付けて安いポケットWiFiレンタルサービスを探している場合はオススメですよ。
安心パックはいらないという場合は、料金の若干の高さが目立つかもしれませんね。
周遊プランのレンタル方法
先ずは、「GLOBAL WiFi(公式サイト)」に飛んで下さい。

GLOBAL WiFiの公式サイトに飛ぶと上の写真のような画面が出てきます。
そうしたら、右上の「ここだよ!」の部分をクリックして次の画面に進んで下さい。
画面左側にある「簡単お見積り」は、後ほど料金も確認できますので無視して大丈夫です。

すると上の写真ような画面に移行します。
先ずは赤枠を埋めましょう。
渡航期間は、もちろんご自分の日程を選択。
そして渡航先を入力します。
エリアは「東アジア」・国は「香港 4G LTE」を選択。
注意してほしいのは、その欄の右横の「渡航先を追加」を必ずクリックすること。
そうすると、もう1つ渡航先を追加できるようになります。
こちらもエリアは「東アジア」・国は「マカオ 3G」を選択すればOKです。
なお、香港は4G(LTE)に対応しているようですが、マカオは3Gのみのようですね。
それでも問題なく早いと思います。
受取および返却場所や方法は、ご自分の好きなように選択可。
オプションに関しては、1番安い「ライトプラン(500円/1日)」で十分。
予備バッテリーも付いてますし、紛失・故障も100%補償してくれます。
未選択は不可ですのでお気を付け下さい。
あとはページの下に行き、諸項目を埋めればレンタル完了です。
エクスモバイル
旅行先によっては料金を安く抑えることが可能なエクスモバイル。
「ビジネス世界周遊コース」を選択すれば、3社で2番めに料金を安く抑えることが出来ます。
また、予備バッテリーや紛失・故障を補償してくえる「安心パック」を付けても価格の10%というのは注目したいところ。
つまり、安心パックの料金は3社で最安値。
紛失や故障が心配な旅行者にはオススメしたいポケットWiFiレンタル会社の1つです。
また、エクスモバイルにはパックコースがあるのも嬉しいところ。
7日・14日・30日と選択できますので、旅行日程によっては料金をお安く出来ますよね。
周遊プランのレンタル方法
先ずは、「エクスモバイル(公式サイト)」に飛んで下さい。

エクスモバイルの公式サイトに飛ぶと上の写真のような画面が出てきます。
そうしたら、左下の「ここだよ!」の部分を埋めます(※渡航日程を間違わないように!)。
地域は香港・マカオ旅行ですので「東アジア」を選択。
国は一旦、「香港/4G」を選択します(後ほどマカオもあわせて選択可)。
その後、「検索」ボタンを押して下さい。

すると上の写真のようなページに移行します。
ご自分の香港・マカオ旅行の日程が「パックプラン」にあれば、そちらを選択した方がお得です。
ない場合は空欄でOK。
そして、必ず「各国コース」のチェックを外して「周遊コース」にチェックを入れて下さい。
プランは「ビジネス世界周遊コース」を選択。
渡航先の国名は「香港」・都市名も「香港」で大丈夫です。
そして、ここが重要ですが「+」のマークがありますのでそちらをクリック。
もう1ヶ国追加する欄が出てきます。
なので国名は「マカオ」・都市名も「マカオ」を記載。
あとはページの下に行き、諸項目を埋めればレンタル完了です。
イモトのWiFi
テレビCMも多くポケットWiFiレンタル会社の中では最大手のイモトのWiFi。
香港・マカオ2カ国でインターネットが楽しめる「周遊プラン」でも他社を圧倒する最安値を叩きだしていますね。
もちろん両国以外にも世界175の国と地域で使えるグローバルブランドですよ。
また、日本のほぼ全ての空港に店舗も構えインターネット予約後の空港受取&返却もスムーズです。
更にインターネット予約の際に、世界周遊・WiFiプランを選択すると予備バッテリーも無償で付いてくるという太っ腹ぶり。
気になる「あんしんパック(紛失・故障を補償)」はオプション選択可。
80%補償で200円(1日)。
100%補償でも300円(1日)と他社よりも圧倒的に安いですね。
周遊プランのレンタル方法
先ずは、「イモトのWiFi(公式サイト)」に飛んで下さい。

イモトのWiFiの公式サイトに飛ぶと上の写真のような画面が出てきます。
そうしたら、右上の「ここだよ!」の部分をクリックして次の画面に進んで下さい。
イモトのWiFiの公式サイトはシンプルなので分かりやすいです。
こういった細部に企業努力を感じられますね。

すると上の写真のようなページに移行します。
皆さんの旅行は、香港およびマカオの2ヶ国ですので必ず「2ヶ国」を選択して下さい。
これで香港とマカオの2ヶ国が選択できるようになりました。
渡航先の地域①は「アジア」・国名は「香港(マカオを除く)」・都市名は「香港(ホンコン)」となります。
その他の都市名は空欄でOK。
渡航先の地域②も「アジア」・国名は「マカオ(香港を除く)」・都市名は「マカオ」です。
こちらも、その他の都市名は空欄でOK。
あとはページを下に行ってもらって、諸項目(渡航日や受取場所など)を埋めて次のページに進んで下さい。

すると上の写真のようなページに移行します。
今回は、香港およびマカオの2ヶ国旅行ですので「世界周遊・WiFiプラン」を選択して下さい。
そして紛失や故障を補償してくれる「あんしんパック」は任意で選択可能です。
心配であれば1日300円の「あんしんパックフル」を選択しておけば、正に安心ですね。
あとはページの下に行き、諸項目を埋めればレンタル完了です。
さいごに
香港に行く旅行者は、やっぱりついでにマカオにも行きたいもの。
また、逆の場合も多いはずです。
そんなときに日本から準備しておきたいのが、「ポケットWiFiルーター」レンタル。
僕が、いつも愛用しているレンタル大手3社を徹底的に比較してみましたよ。
やっぱり2ヶ国以上ならば「周遊プラン」が大変便利ですね。
お値段も1ヶ国ずつレンタルするよりも、はるかに安く抑えることが可能です。
今回の記事が、香港とマカオ2ヶ国旅行に行く旅行者のレンタルWiFiルーター選びの参考になっていましたら幸いです。
コチラの記事も合わせてどうぞ
▼香港旅行でおすすめしたい尖沙咀(チムサーチョイ)周辺の観光情報と人気ホテルまとめ
▼海外旅行保険が年会費無料で自動付帯して更に医療費キャッシュレスなクレジットカードならエポスカード
▼香港・マカオ(澳門)にて少し早い「忘年会」をしてきました!