Amazonプライム会員の魅力をメリットとデメリットとともに全部紹介するよ

僕は、インターネット通販最大手のアマゾンでよく買い物をします。

これを利用する理由は、プライムというアマゾン会員になると映画や音楽が聴き放題といったメリットがあるから。

そこで今回は、僕も大好きなアマゾンについてプライム会員の立場からまとめてみました。

もちろんデメリットも赤裸々に語っています。

1ヶ月間無料お試し特典付き!

 

Amazonの配送料が有料化に!

amazon-shipping

2016年4月頃、Amazonのとある発表が大きく話題になりました。

それが「全品送料無料の廃止」というもの。

つまり、Amazonで購入する際に通常配送料350円(税込)に引き上げられるということです。

(※書籍とAmazonギフト券は今まで通り送料無料)

全品送料無料が実質的に廃止され、一般会員(非会員)であれば350円は必須です。

もともとが、期間限定で始まっていた「全品送料無料」サービス。

なので以前に戻っただけ、というと見方も出来るかもしれませんが何とも納得がいきません。

そこで、大きく注目されているのが会員サービスも充実している「プライム会員」です。

僕もプライム会員がスタートした当初から、直ぐに入会。

今では、生活の一部にまでなってしまった無くてはならないサービスです。

 

Amazonプライム会員のメリット多数!

fire7

Amazonが提供を開始した「プライム会員」サービスですが、メリットが多すぎて僕は大好きです。

やっぱりサービスが良いだけに、プライム会員数も年々増加している様子。

さて、そんなAmazonプライム会員ですが「配送料が無料!」になるだけだと思っていませんか?

実はプライム会員になると、それ以外にも面白いメリットがたくさんあります。

下は、現在(2016年10月3日)プライム会員で提供されているサービスですが全てが無料(一部だけ有料)。

ざっと数えただけでも、なんと8つもありました。

今後はプライム会員数も更に増え、対応サービスもドンドン増加していくと予想されます。

  1. 通常配送・お急ぎ便・お届日時指定便
  2. 会員限定先行タイムセール
  3. Amazonパントリー
  4. 定期おトク便・おまとめ割引
  5. プライムナウ
  6. プライムビデオ
  7. プライムミュージック
  8. プライムフォト

これら8つのメリットについては、下記で詳しく述べていきますね。

その前に、Amazonプライム会員が逆にデメリットになる場合もありますので先にまとめてみました。

プライム会員がデメリットになるのはこんな人!

上に、Amazonプライム会員になるべき8つの理由をザッと一覧で並べました。

ですがメリットもあれば、やっぱりデメリットもあるもの。

Amazonの利用目的が、月1回くらいしか買い物をしない人にとってはデメリットかもしれません。

(※年会費3,900円を考慮すると、1回の配送料を非会員の350円と仮定し年12回利用する必要があるため)

月1回以上の買い物をして、他のプライム会員特典を大いに利用する人にとってはメリット多数ですね。

▼Amazonプライム会員(1ヶ月無料お試し)の詳細

 

Amazonプライム会員向け配送サービス

prime-now

さて、ここからはAmazonプライム会員のメリットを全て書いていきます。

特にAmazonが最も得意とする「配送サービス」に特化しました。

プライム会員になる理由は、実は配送料が無料になるという単純なことだけではありません。

それ以外にも、実はメリット多数だよ!

①通常配送・お急ぎ便・お届日時指定便

先ずは、5年くらい前からずっと変わらない「無料配送サービス」から。

Amazonプライム会員になると、対象商品(対象品多数)の「通常配送およびお急ぎ便」が無料配送です。

また、それだけでなく「お届け日時指定便」も完全無料。

お届け日時指定便は、仕事や出張で外出することが多いビジネスマンにも嬉しいサービスですよね。

最近ではコンビニ(セブンイレブン・ローソンなど)受け取りも出来ますから、更に時間を有効活用できます。

配送料が無料ですから、「送料がいくら・・」とか悩む必要がありませんね。

②会員限定先行タイムセール

Amazonは、年に何度もタイムセールを行っています。

タイムセールでは、今まで少し高くて買えなかった商品が多く割引販売されていますよ。

ただし、このタイムセール品は販売個数に限りがあります。

特に人気商品や値引き額の高い商品は、販売される量も少ない(当然ですが・・)。

ですがAmazonプライム会員の特典として、なんと非会員よりも一足早く購入することが出来ます!

ショッピング大好きな人にとっては、こんなにもオトク感を感じるサービスはありません。

③Amazonパントリー

主婦や家庭の見方である「Amazonパントリー」というサービス。

このサービスは、日用品や食品を1箱あたり290円の手数料で購入できる画期的なサービスです。

1箱(52×28×36cm)で、最大12キロまで詰め込み可。

例えば、家族でよく消費するお米とか水とかをまとめて買うときに便利。

こういった商品って、重たくてかさばるから近所のスーパーで買うと女性が運ぶのは大変です。

そういった重量のある商品や買いだめ用品なら、Amazonパントリーでぜひどうぞ。

④定期おトク便・おまとめ便

健康食品や美容品(コスメティック)などをまとめて、もしくは定期的に配送してくれるサービス。

青汁とかマルチビタミンとかって、人によっては必ず購入する商品ですよね。

また、水なんかも定期購入する代表的な商品です。

そういった商品をまとめて買うと割安になり、また1週間とか1ヶ月単位で定期配送するとかなり便利。

僕も最近では健康に気を使うようになり、マルチビタミンを定期配送設定してみました。

定期(もしくはまとめて)配送にしておけば、買い忘れた・・といった心配もありませんから良いですよ。

⑤プライムナウ

試験的に開始されているサービスと言えば「プライムナウ」です。

これは対象地域であれば、なんと「1時間以内に商品(対象商品に限る)を届けてくれる」というサービス。

配送の概念を覆すかなり大胆なサービスと言えそうです。

オフィス用品とか家庭料理中に、急遽必要になった場合は大変重宝しそう。

ただし、現在の対象地域は首都圏近郊に限られるため僕はまだその恩恵を受けていません(笑)。

※対象地域:東京都・神奈川県・千葉県・大阪府・兵庫県内の対象エリアのみ。

 

Amazonデジタルサービス

amazon-digital

ここからはAmazonが提供していけれど、まだ知らない人も多い「デジタルサービス」をまとめました。

僕がプライム会員になったのも、その理由の多くがこのデジタルサービスにあります。

書籍やDVDの販売から始まったAmazonですが、商品数の多さからデジタル面で特に面白いサービスも。

これだけのサービスですから、Amazonファンが増えているのも納得ですね。

それでは、その「デジタルサービス」を見ていきましょう!

⑥プライムビデオ

僕がAmazonのデジタルサービスで特に気に入っているのが、「プライムビデオ」です。

僕は小さな頃から映画が大好きで、思わず飛びついてしまいました。

プライムビデオとは、その名の通り「映画やドラマ」がAmazonを通して見れるサービスです。

しかも、ただ見れるだけではありません。

なんと!プライム会員であれば「いつでも・どこでも見放題」です。

デジタルですから、ご自宅のPCやお使いのスマホ・タブレットまで場所を選びません。

好きなときに好きな端末で、そして好きなだけ映画やドラマを楽しめますよ。

邦画や日本ドラマはもちろんのこと、洋画や海外ドラマやAmazon限定ドラマなど多数。

僕はいつも時間を忘れるほど見ちゃっています。

ちなみに映画・ドラマ見放題と言えば「Hulu」ですが、月額1,007円しますよね。

ですが、Amazonプライムビデオなら既にプライム会員として年会費3,900円を支払っていますのでタダ。

1ヶ月あたりで換算すると、たったの325円です(安い!)。

※更に、Huluと違ってAmazonならばスマホやタブレットに事前にダウンロードしておけます。

つまりネット環境がない場所、例えば飛行機内とかで映画・ドラマを楽しめますよ。

⑦プライムミュージック

僕が次に大好きなAmazonデジタルサービスが「プライムミュージック」です。

こちらは動画ではなくて、文字通り音楽を楽しむサービス。

J-POP(AKB48とか最近の人気曲も多数!)はもちろんのこと、洋楽まで取り扱っています。

また、気分に合わせて音楽を聴けるように同じような曲をまとめた「プレイリスト」機能もアリ。

このプレイリストが超優秀で、「ドライブで聴きたいポップス」とか「仕事がはかどるロック」とか豊富にそろえています。

プレイリスト(まとめアルバムみたいな)は、今まで知らなかった曲とも出会えて新鮮ですよね。

自分が選んだ曲をプレイリスト登録し、いつでも視聴することが出来ます。

もちろん、プライム会員ならば全ての曲が無料聴き放題!

※プライムミュージックも、スマホやタブレットに事前ダウンロード可。

つまりネット環境がない場所、例えば飛行機内とかで邦楽・洋楽を存分に楽しめます。

⑧プライムフォト

そして、最後にご紹介したいAmazonのデジタルサービスが「プライムフォト」です。

プライムフォトは、カメラやスマホで撮影した写真や動画をクラウド上に保存できるサービス。

クラウド上と言うと少し難しいですが、ようは@無料でネット上に保存しておきますよ」という仕組みです。

プライムフォトなら、写真データであれば「容量無制限」で保存可。

つまり、プライム会員であれば何枚でもずっと保存しておくことが出来ますよ。

もちろん自宅にあるPCやスマホ・タブレットを通して、それらの写真は保存・表示が可能です。

写真をよく撮るユーザーには、とっても嬉しいサービスと言えますね。

※動画やその他のファイルであれば5GBまで無料保存可(それ以上は有料です)。

Amazonプライム会員特典まとめ!

・お急ぎ便・お届日時指定便が無料だからとっても安心!

・首都圏近郊にお住まいならばプライムナウ活用で1時間以内に商品が届く!

・プライムビデオとプライムミュージックで楽しさ広がる!

▼プライム会員(1ヶ月間無料お試し)の詳細

 

さいごに

Amazonと言うと、商品数が多いオンラインショップと思っている方が多くて非常に残念です。

ですが、実態はもはやオンラインショップに留まりません。

お急ぎ便・お届日時指定便の無料配送なんて、正に配送業者に近いサービスですよね。

また、プライムビデオはプライムミュージックなどは他の配信会社を凌ぐコンテンツ量を誇ります。

それらAmazonが行っている数あるサービスを全て無料で楽しめるのが、プライム会員の特徴。

僕は、プライム会員がスタートして直ぐに登録しちゃいました。

ただしユーザーによっては、プライム会員が逆にデメリットとなることもあります。

でも、やっぱりメリットの方が多い「Amazon プライム会員」への加入をぜひご検討下さい。

今なら1ヶ月間無料でお試し出来る特典付き!

amazon-timesale amazon-primevideo



ABOUTこの記事をかいた人

海外ノマドや旅行情報を中心に自身の経験を交えてブログで発信中。カメラやスマホなどのガジェット類も大好き(旅の7つ道具として紹介しています)。また、「タイ」をこよなく愛し1年の半分以上をパタヤとバンコクを中心に暮らしています。嫁はタイ人。