バンコクでDJIドローンを正規購入できる場所ならサイアムディスカバリーに行こう

最近のドローンは性能が良くて低価格。

特に、DJI社の提供するドローンはそれが顕著です。

ここタイでも、観光地に行くとドローンを飛ばしている人を見かけます。

彼らはどこでドローンを買っているのかと思っていたら、サイアムディスカバリーで正規代理店を見つけました!

そこで今回はバンコクでドローンが購入できるお店をご紹介します。

 

バンコクのDJI正規代理店「PHANTOM THAILAND」

バンコクの高級デパートの1つサイアムディスカバリー。

その最上階にあるのが、DJIの正規代理店「Phantom Thailand」です。

このお店はDJIの直営店ではありませんが、DJIが公式に認めたディーラーのようですね。

決して大きくない店舗ですが、家賃も高いサイアムにあるのだから大したものです。

あとで書きますが、店内にはファントム4や産業用ドローンまでありました。

また、DJI人気製品の1つOsmo Mobile(モバイルスタビライザー)などもあります。

ただし多くが実物じゃなくて、モックアップだったのが残念ですね・・。

サイアムディスカバリーへの行き方

次に、Phantom Thailandのあるサイアムディスカバリーまでの行き方をご説明します。

サイアムディスカバリーの最寄り駅は、「BTSサイアム駅」ですね。

1番分かりやすいのは、BTSサイアム駅「3番出口(Exit. ③)」から外に出て、同じような高級デパートのサイアムパラゴンとサイアムセンターを抜けて行く道です。

(※次の1枚目の写真がサイアムパラゴン、2枚目の写真がサイアムセンターです)

BTSサイアム駅を出ると、突き当りにサイアムパラゴンがあります。

それを右手に真っ直ぐ進むとサイアムセンターですね。

大きな広場を挟んで隣通しですので、すぐに分かるかと思いますよ。

そのサイアムセンターを抜けると「サイアムディスカバリー」が見えてきます。

サイアムセンターの1階をひたすら進行方向に進んで外に出ると、下の写真のようなおしゃれなサイアムディスカバリーの建物と入口がありますね。

サイアムディスカバリーの詳細

あとはサイアムディスカバリーに入って、最上階の「Phantom Thailand」を目指して下さい。

ちなみに同サイアムディスカバリーの最上階は、他社のドローンや新しい機器が多く展示されていて楽しい空間でした。

最近新しく改築工事がされ、店内も一新されたみたいですね。

「Phantom Thailand」の詳細!

住所:Siam Discovery 989 Rama I Rd, Khwaeng Pathum Wan, Khet Pathum Wan, Bangkok 10330

電話番号:096 541 6099

営業時間:10:00 – 22:00

※現在はサイアムディスカバリーの最上階に店舗が移動していす(以前は2階)。

 

Phantom Thailandに展示されていたDJIドローン

ここからは、サイアムディスカバリーのPhantom Thailandに展示&販売されていたドローンである「ファントム4」と「Osmo+ & Mobile」についてご紹介します。

ただし値段や在庫などを確認しましたが、DJIドローンは日本で購入した方が圧倒的に安い。

値段が日本より高い理由は、おそらくPhantom ThailandはDJI直営店じゃないのとタイの関税は高いからじゃないですかね。

なので展示&販売ドローンの末尾に、DJI日本公式オンラインショップのURLを掲載しています。

DJI日本公式オンラインショップで購入すれば、故障や修理のときも安心ですね。

ファントム4/Pro

4K動画撮影を搭載したDJIファントムの最新シリーズ・ファントム4。

現在ファントム4は製造終了したようで、DJI公式サイトからの販売は出来ません(もちろんPhantom Thailandにあったのもモックアップ品)。

後継機「ファントム4 Pro」であれば在庫ありです。

ファントム4 Proの優れている点は、4K動画と安全性ではないでしょか。

4K動画については説明不要ですね。

安全性とは、「5方向の障害物認識センサー」を搭載したことです。

つまり5方向にある障害物を認識し、障害物を回避しながら安定した飛行が可能という優れモノ。

ドローン初心者でも、かなり安心して操縦できるDJI屈指のドローンです。

▼ファントム4 Proの詳細

Osmo+ & Osmo Mobile

次に紹介したいのがモバイルスタビライザーのDJI Osmo+ とOsmo Mobileです。

Osmo+はモックアップじゃなくて、実物がありました。

以前からOsmoシリーズは知っていましたが、実物に触るのは今回が実は初めて。

Osmo+は分かってましたけど、やっぱりデカいですね(笑)。

Osmo Mobileは、なかなかコンパクトで思った以上にスタイリッシュでした。

このOsmoシリーズはスタビライザー機能と言って、動画の手ぶれをほぼ完全に相殺してくれます。

iPhoneとAndroid両方に対応していて、特に動く動画をよく撮影する方におすすめ。

Osmo Mobileで撮影した旅行動画がYouTubeによく上がっていますが、ワクワクするほど美しい動画が撮れていますね。

▼Osmo Mobileの詳細

 

さいごに

タイは空撮の規制が厳しいとよく聞きますが、パタヤビーチでも撮影している人をよく見かけます。

ただし、やっぱり規制を破ってまで飛ばすことはおすすめしません。

なお確かに日本でのドローン使用もかなり厳しいです。

しかし日本の場合はドローンを飛ばせる場所など、今ではネットを使って見つけやすくもなりましたね。

僕は小さい自宅用ドローンから操縦の練習をしています。

ですがDJIドローンを持っている人に聞くと、ファントムやMavicの方がはるかに操縦しやすくて安心なのだとか。

本格的にドローンが欲しくなってきました!

 



ABOUTこの記事をかいた人

海外ノマドや旅行情報を中心に自身の経験を交えてブログで発信中。カメラやスマホなどのガジェット類も大好き(旅の7つ道具として紹介しています)。また、「タイ」をこよなく愛し1年の半分以上をパタヤとバンコクを中心に暮らしています。嫁はタイ人。