エクスペリアファン待望の新製品Xperia XZ PremiumとXperia XZsがいよいよ発売開始されました。
僕も現在Xperiaスマホを使っていますから、かなり興味があります。
購入するかどうかは分からないけど、SIMフリー版のスペック比較表を作ってみましたよ。
Xperia XZから更に進化したXZの新シリーズ特集です!
この記事の目次
世界初4K HDR動画再生に対応した「Xperia XZ Premium」

2017年グローバル・モバイル・アワードの「ベストスマートフォン賞」を受賞したXperia XZ Premium。
数あるスマートフォンを差し置いて2017年で最も優れたスマートフォンという評価をもらったのが、日本を代表する大企業のSONYであることは日本人として大変誇らしいですね。
このXperia XZ Premiumがベストスマートフォン賞に選ばれた理由の1つが、「世界初となる4K HDR動画再生」に対応したこと。
その他にもXperia XZ Premiumは、スマートフォン業界初となる技術が数多く採用されています。
例えばスーパースローモーション動画を撮影できる「Motion Eyeカメラ」や、来年も到来する5Gという超高速通信の速度要件を満たしていることなどですね。
新しい技術が大好きな方にとってXperia XZ Premiumは、2017年最も注目したい高性能Androidスマートフォンです。
スペックを簡単に述べると、画面サイズ:5.5インチ・処理能力:4GB・容量:64GB(詳しくは次の項のスペック比較表に記載しています)。
ハイミドルモデルの「Xperia XZs」

一方、ハイミドルモデルとして同時期に登場したXperia XZs。
Xperia XZ Premiumよりも価格が約2万円ほど安いにも関わらず、カメラ性能が同じだというから驚きです。
つまり、スーパースローモーション動画を撮影できる「Motion Eyeカメラ」にも対応。
残念ながら4K HDR動画再生には未対応です。
そのためXperia XZ Premiumほど高額なスマホは必要ないけれど、カメラ性能には高性能さを求める方におすすめしたいハイミドルモデルなAndroidスマートフォンですね。
ただしXperia XZ PremiumとXperia XZsの価格差はわずか2万円程度ですから、出来ることならば2017年のベストスマートフォン賞を受賞したXperia XZ Premiumを購入しておきたいところです。
スペックを簡単に述べると、画面サイズ:5.2インチ・処理能力:4GB・容量:64GB(詳しくは次の項のスペック比較表に記載しています)。
Xperia XZ PremiumとXperia XZsのスペック比較表(海外SIMフリー版!)
Xperia XZ Premium | Xperia XZs | |
OS | Android 7.1(Nougat) | Android 7.1(Nougat) |
画面サイズ | 5.5インチ | 5.2インチ |
バッテリー | 3,230mAh(最大2日間) | 2,900mAh(最大2日間) |
処理能力 | 4GB | 4GB |
容量 | 64GB | 64GB |
SIMカード | Nano SIM/デュアルSIM | Nano SIM/デュアルSIM |
前面カメラ | 1,300万画素 | 1,300万画素 |
背面カメラ | 1,900万画素 | 1,900万画素 |
指紋認証 | OK | OK |
防水仕様 | OK | OK |
SDカード | Micro(256GBまで) | Micro(256GBまで) |
サイズ | 77×156×7.9mm | 72×146×8.1mm |
重さ | 191g | 161g |
解像度 | 3,840 x 2,160(4K HDR) | 1,920 x 1,080(FHD) |
カラー | ディープシーブラック/ルミナスクロム/ブロンズピンク | アイスブルー/ブラック/ウォームシルバー/シトラス |
上の表では、Xperia XZ PremiumとXperia XZsのスペックを比較してみました。
こうして見ると両機種ともに、ほとんど違いはありませんね。
大きく違うと言えばXperia XZ Premiumが5.5インチなのに対して、Xperia XZsは5.2インチです。
また画面サイズが違いますからバッテリー容量もXperia XZ Premiumが3,230mAなのに対して、Xperia XZsは2,900mAと若干小さいですね。
カメラ性能も両機種ともに同じで、スーパースローモーション動画「Motion Eyeカメラ」に対応しています。
Xperia XZ Premiumは「4K HDR動画再生」に対応!
両機種の唯一違う点は、Xperia XZ Premiumのみ「4K HDR動画再生」に対応しているところです。
僕はてっきり既にあったと思っていたのですが、4K HDR動画再生に対応したスマートフォンって業界初なんですね。
世界初となるXperia XZ Premiumの4K HDR動画再生とは、肉眼で見ているかのような奥行き感や立体感のある映像を楽しめる機能あるいはディスプレイのことを指します。
今までは4K動画を撮影できるスマートフォンはありましが、その美しさをそのまま見れるスマートフォンはXperia XZ Premiumが登場するまでありませんでした。
つまり4Kに対応した美しい動画を、スマートフォン(Xperia XZ Premium)なら楽しめるということですね。
Xperia XZ PremiumとXperia XZsのカメラ性能
Xperia XZ PremiumとXperia XZsのカメラ性能は、販売価格が違うものの性能は同じです。
両機種ともに背面カメラは1,900万画素と、今までのハイグレードXperiaシリーズとくらべても決して高性能とは言えません。
しかし5軸の電子手ブレ補正(インテリジェントアクティブモード)や、ハイブリッドAFなどの機能は健在。
そのため、なかかなクオリティの高い写真が取れそうですね。
スーパースローモーション動画「Motion Eyeカメラ」
そしてXperia XZs PremiumとXperia XZs最大の売りが、「Motion Eyeカメラ」というスーパースローモーション動画が撮影できる機能です。
上の動画(YouTube)のように、最大960fpsという驚異的な映像を残すことが可能になりました。
普通のスマートフォン撮影に飽きてきた僕にとっても、このスーパースローモーション機能はかなり興味深い新機能ですね。
海外SIMフリー版のXperiaをおすすめする理由

Xperiaシリーズのみならず僕がAndroidスマートフォンを購入する際は、かならず海外SIMフリー版を買うようにしています。
その理由はドコモ・au・ソフトバンクなどの大手キャリアで購入すると、月々のスマホ代がかなり高いからですね。
SIMフリー版のXperiaならば格安SIMカード(通称・MVNO)に対応しています。
つまりそれらの格安SIMカード会社と契約してしまえば、月々のスマホ代金を1,000〜2,000円台に抑えることが可能ですよ。
僕の家族も契約している格安SIMカード(MVNO)は「mineo(マイネオ)」という会社のものです。
更に大手キャリアからも簡単に乗り換えることが可能なので、父親は昨年ドコモからマイネオに乗り換えました。
今では月々のスマホ代金が1,000円台と、ドコモのときの約1/10くらい。
スマホ代を節約されたい方は、下記もあわせてご参考にされてみて下さいね!
SIMフリー版Xperia XZ PremiumとXperia XZsをExpansysから購入する方法

僕が海外SIMフリー版のAndroidスマートフォンを購入する場合は、いつも「Expansys(エクスパンシス)」というオンラインストアで購入しています。
現に今使っているXperia Z5 Compactも、このExpansysから買いました。
イギリスに本社があるSIMフリースマートフォンを主に販売するグローバル企業です。香港法人には日本人スタッフも常駐していて、購入や質問なども全て日本語で対応してくれます。
素晴らしいオンラインストアではあるんですが香港からの海外発送であるため、購入の際は何点か気をつけることがあります。
それが、①自宅住所は英語で記載する点・②関税代金(消費税)を考慮する点・③送料が発生する点(7万円以上の購入で送料無料!)です。
決して難しくありませんが、僕の購入した経験を下の記事にまとめました。
あわせて、ご確認下さいね。
▼Expansysでの買い方と関税や消費税や送料などの購入方法まとめ
Xperia XZ PremiumとXperia XZsの価格比較表!
Expansys | Amazon | |
Xperia XZ Premium | 85,900円〜 | 未発売 |
Xperia XZs | 61,900円〜 | 63,000円〜 |
Expansysで購入するメリットは、新製品を格安で今すぐに購入できるところですね。
例えばAmazonだとXperia XZ Premiumはまだ発売されていません。
発売されたとしても、Amazonだと最初はかなり高めに価格設定がされる場合が多いです。
一方、Xperia XZsは既に「Amazon」でも発売されていて価格も割安ですね。
結局、どこで買うのがおすすめ?
Expansysは送料と関税代金が発生しますので、Xperia XZsに関してだけ言えば送料・関税代金が無料の「Amazon」の方がおすすめです。
そしてXperia XZ Premiumを購入するならば、7万円以上購入すれば送料が無料になるExpansysがおすすめですよ。
Xperia XZ PremiumとXperia XZs・・どちらも魅力的なスマートフォンですが、「4K HDR動画再生」対応なのはXperia XZ Premiumだけ!
さいごに
僕も現在使っているXperiaシリーズ。
いよいよ、最新機種であるXperia XZ PremiumとXperia XZsの発売が開始されました。
両機種ともに最大の売りは、圧倒的なカメラ性能にあります。
特に、スーパースローモーション動画「Motion Eyeカメラ」など画期的な技術を最大限搭載。
またXperia XZ Premiumは、世界初となる4K HDR動画再生に対応しましたね。
いつも新しい技術に挑戦するSONY Xperiaシリーズ。
今後も、ますます見逃せませんね!


▼Xperia Z3やZ5のSIMカードにオススメしたいマイネオ(mineo)の設定方法
▼Xperia XZとXperia X Compactのスペック比較表(海外SIMフリー版!)
▼Sony SmartWatch 3 SWR50購入レビュー