パソコンのしすぎで首が痛いならストレートネックが原因かもよ

仕事でスマホやパソコンを使うという人は多いと思います。

会社員やサラリーマンの方は、特に会社ではパソコンを使って1日中ずっと事務作業をしているかもしれません。

パソコンをやり過ぎると「首」が痛くなってきませんか?

それって、もしかするとストレートネックという症状かもしれませんよ。

 

ストレートネックってとは?

スマホやパソコンを使っていると、肩こりや頭痛がしてきますね。

しかし、これらの症状は一時的なものですから、最悪使わなければ良いわけです。

最も恐ろしいのが「ストレートネック」という症状。

上の写真のように、首を曲げて長時間作業を連続することで起こります。

このストレートネックは、首が完全に曲がってしまいますので、悪化すると普通の生活でも支障をきたしてくる場合も・・。

その結果、スマホやパソコンを使ってないときでも、慢性的に頭痛・首の痛み・肩こりなどに悩まされることになる大変危険な症状なのです。

今回ブログにストレートネックを取り上げた理由は?

僕は毎日、パソコン作業をしています。

ヒドいときは朝7時から、休憩は適度に挟むにしろ夕方18時過ぎまで、ずっとパソコンにしがみついていることさえあったり・・。

そうすると、やっぱり首に違和感みたいなものが出てくるんですよね。

なので病院に行ったり、ネットでいろいろ調べていると「ストレートネック」という症状を知りました。

また、僕の周りで同じようにパソコンを使うブロガーさんやアフィリエイターさんの中にも、最近「首」が痛いという症状を訴えてらっしゃった方もいたからです。

大事に至る前に、ぜひ皆さんにシェアさせて下さい。

※僕は専門家ではありませんので、ストレートネックでお悩みの方は最寄りの医療機関でお尋ねされることを強くおすすめします。

 

ストレートネックの症状

僕は幸いにして、まだストレートネックではありませんでした。

しかし、このまま悪い習慣と姿勢を繰り返していると、ストレートネックになる可能性は十分にありますね。

なお痛さの大小はありますが、ストレートネックが悪化してくると以下のような症状が出てきます。

ストレートネックの症状

・首が痛い

・肩こり

・頭痛がする

・上を向くのがツラい

・めまいやふらつき感

・寝違いを繰り返す

・手のしびれ

これらの症状が出てくると、ストレートネックの初期症状の可能性が高いです。

特に「手のしびれ」は危険なサインかもしれません。

ストレートネックが更に悪化していくと、以下のような症状が現れてきて大変危険な状態ですね。

ストレートネックが悪化すると・・

・吐き気がする

・胸焼け

・逆流性食道炎

・自律神経失調症

・うつ

ここまで症状が悪化することは稀かもしれません。

しかし、悪化するとこれらの症状が発生すると考えると大変不安ですよね・・。

 

ストレートネックの治し方

ストレートネックの最も簡単で効果的な治し方は、やはりパソコンとスマホを使わないことです。

ですが、それって非現実的ですよね(笑)。

なので上の写真のように、姿勢を正してのパソコン作業を心がけてみて下さい。

これは僕が病院に行ったときに、お医者さんから言われた解決策ですから信憑性があります。

ノートPCならスタンドを使う

もし僕のようにMacBook Air(ノートパソコン)を使っていたら、体に対してノートパソコンの画面が低すぎます。

つまり姿勢を正しても、必然的に首は下を向いている状態。

これだと、どうしても首が下に曲がってストレートネックの危険性があるんですよね。

そこで解決策として、僕はノートPCスタンドを購入しました。

Amazonで昨日思い立って買ったのでまだ届いてはいませんが、スタンドを使うことで画面をもう少し高い位置に上げることが出来ます。

このノートPCスタンドは、届いたらまたレビューしてみますね。

 

ストレートネックと真摯に向き合おう!

会社員やサラリーマンの方以上にストレートネックが心配なのが、パソコンを使って仕事をするフリーランスの方々ですよね。

僕のようなブロガーとかアフィリエイターさんも、きっとこの部類に入るかと思います。

長時間パソコンにかじり付き作業をすることは大切ですが、それが原因でストレートネックなどの病気になっては元も子もありません。

そのため上でご紹介した便利グッズを購入するとか、適度に休憩やストレッチを入れるなどはする必要がありそうですね。

と言うことで、僕は朝7時からこの記事を書き上げましたので、今から休息という名の昼寝でもします。

お後がよろしいようで(笑)。

 

さいごに

オチを付けて最後をシメちゃいましたが、ストレートネックは本当に危険です。

パソコンやスマホを多用するこの時代だからこそ、正に現代病と言って間違いありませんね。

僕も先月が1番ヒドかったのですが、軽い「吐き気」を伴いましたので思わず病院に行ってしまいました。

今は適度にストレッチを入れ、また姿勢を正してパソコン作業をしていますね。

すると、以前よりも身体が楽になったと同時に、今まで以上にやる気が出てきた次第です。

もし「首が痛い」とか「肩がこる」などの症状がある場合は、ストレートネックの危険性がありますよ。

ムリをせず、適度な休憩を取って作業を楽しみましょう!

 amazon-timesale



ABOUTこの記事をかいた人

海外ノマドや旅行情報を中心に自身の経験を交えてブログで発信中。カメラやスマホなどのガジェット類も大好き(旅の7つ道具として紹介しています)。また、「タイ」をこよなく愛し1年の半分以上をパタヤとバンコクを中心に暮らしています。嫁はタイ人。