とある新卒大学生の海外就職体験談:海外で働くを実現するには「誰もいない場所」に行け!?
海外就職に憧れる方は多いと思います。 しかし海外で職を探すというのはハードルが高くて、上手くいかなかった方のケースもよく耳にしますね。 憧れてはいるけれど、一歩を踏み出せないと言う人の方が圧倒的に多いのかもしれません。 …
海外就職に憧れる方は多いと思います。 しかし海外で職を探すというのはハードルが高くて、上手くいかなかった方のケースもよく耳にしますね。 憧れてはいるけれど、一歩を踏み出せないと言う人の方が圧倒的に多いのかもしれません。 …
シンガポール旅行は、近年かなり人気沸騰中ですよね。 ですが、まだ行ったことない僕にとっては「マリーナベイサンズ」のイメージしかありません。 シンガポール旅行の魅力は、きっとまだまだあるはず。 そこで、シンガポールでインタ…
世界中には様々な言語があります。 多くの日本人が勉強している言語と言えば英語だと思いますが、上手な人もいればそうでもない人もいますよね。 僕なりに語学センスを向上させるマインドを考えてみました。
僕は人よりも英語が多少できる方だと思います。 もちろん帰国子女なんかじゃありません。 そこで、今回は、僕が全くの素人から英語で仕事ができるまでになった10個の英語上達方法を書いてみました。
歌舞伎というと何だか古臭い響きがしますよね。 ですが、実は現代を生き抜くための知恵が多く見受けられます。 その辺のビジネス書よりも歌舞伎が役立ちそうでしたので紹介してみますね。
日本を飛び出して海外で活躍したいとか、仕事をしたいという若者は増えています。 僕もその1人なんですが、実は世界で活躍するためには身構えてはいけないのかもしれません。
お金があってセミリタイアとか、退職してとかで海外移住組が年々増えていると聞きます。 でも、限られたお金の中で大学生のような若い世代こそ海外生活をしてみては? 意外と簡単で、しかも多くのことが学べますよ。
タイとか東南アジアで働いている日本人で、自分は日本人だからと東南アジアの人を見下す人も少なくありません。 でも、僕としては納得ができず優秀な人なんてたくさんいるんですよね。
タイのバンコクで仕事を初めて早10ヶ月が経ちました。 よく海外で働けてスゴねとか言われるんですが、僕にとってはあたり前に選択したまでです。 今回はそんな僕の思う「海外就職」についてfunterviewの1記事からフューチ…
「海外で働く」系の記事を多く書いています。 そういったこともあり、海外で就職したい方の問合せも増えています。 そこで今回は、僕が海外就職について思うところを今の社会状況に合わせて書いてみました。
海外で働きたいという方は僕の周りにも多くいます。 ですが、実際に働いている人は少数です。 僕はその少数派としてタイ・バンコクで仕事をさせて頂いています。 今回は、そんな僕が「海外で働くためにした5つのこと」を書いてみまし…
日本人は言語が苦手だとよく言われます。 それは、楽しむ理由が見つからないからだと思っています。 僕は決して語学が得意な方ではないですが、学習することは大好きです。 今回は「言語をいかに楽しむか」について書いてみました。 …