現地ツアーを簡単に予約できる「VELTRA(ベルトラ)」が好きです。
何度かしか使ったことないのですが、サイトを見ているだけでもワクワクしちゃいます。
今回は、現地ツアーで人よりも少しだけ得しちゃう方法を書いてみました。
賢くポイントを貯めよう!
この記事の目次
現地ツアー予約の「VELTRA(ベルトラ)」とは?

現地ツアーを簡単に予約できる「VELTRA(ベルトラ)」をご存じですか?
僕も何度か使っていますが、いろいろな現地ツアーを楽しく選べるので気に入っています。
サイトに飛んでもらうと分かるのですが、世界108ヶ国の現地ツアーを網羅。
数が多すぎて迷ってしまうほど(笑)。
世界はもとより日本国内の現地ツアーも取り扱っていますよ。
例えば、タイにJTBやHISなどのツアー旅行で行くけど自由時間はどうしよう?
そんな場合にぜひ、現地ツアー予約のベルトラを活用してみて下さいね。
ちなみに、僕が最近予約したのは4月。
一時帰国の東京で、タイ人の彼女と2人で「着物体験」をしたときでした。
そのときの様子は下記の記事も参考に。
僕が気になっている「現地ツアー」

現地ツアーを簡単に予約できる「VELTRA(ベルトラ)」ですが、ツアーの数が半端じゃありません。
そのアクティビティ数、なんと12,000を超えます。
世界108ヶ国の現地ツアーを取り扱っていますから、当然と言えば当然ですよね。
数が多すぎるので、ここからは僕が厳選した気になるツアー2つだけですがご紹介します。
フライボード体験(沖縄)

夏休みの国内人気旅行先でいつも上位にランクインする沖縄。
その沖縄の宜野湾マリン支援センターで体験できるフライボードは、僕が今1番遊びたいアクティビティです。
GoogleのCMがキッカケで、注目度が高まっているようですね。
お値段も初回30分遊べて7,000円(期間限定)から。
2回目以降は15分5,400円です。
スカイダイビング体験(ハワイ)

年充当して大人気のハワイ。
ここで楽しめるのは、スカイダイビング。
僕はハワイに行ったことがないですが、このアクティビティをするためだけに行きたいくらい(笑)。
今年から、エクストリーム系の旅行を積極的に遊んでいきたいものですね。
マジに楽しそう・・。
現在の所有ポイントを確認する方法

ここからが本題ですが現地ツアー予約の「VELTRA(ベルトラ)」ではポイントを貯めることが出来ます。
通常、現地ツアー料金の1%がポイントとして還元されます。
つまり1万円のアクティビティを予約すれば、100ポイントもらえるという計算ですね。
もちろん1ポイント=1円として使うことが可能です。
ちなみに、現在所有しているポイントを確認する方法は以下。
ログインをして、マイページに行きます。
左側にメニューがありますので、赤線の「ポイント履歴」をクリック。
メニューの横の赤枠が現在のポイント残高と有効期限です。
嬉しいのは、有効期限が3年と長いこと。
ホテル予約サイトなんかは、1年くらいしか有効期限がないですからね。
当然ですが現地ツアーに参加すればするほど、ポイントを多く貯めることが出来ますよ。
ポイントを多く獲得するには?

通常、「VELTRA(ベルトラ)」では予約金額合計に対して1%のポイントが還元されます。
ただある方法を使えば、その還元数をアップさせることが可能なんです。
その方法とは、「体験談」を書くこと。
つまり予約した現地ツアーを実際に体験して、その体験談をベルトラへ提供すれば良いだけです。
これだけで+100ポイントもらえますよ。
また、体験談と一緒に写真を提供しましょう。
そうすると更に+100ポイントが寄与されちゃいます。
写真に関しては個人情報なので、向き不向きありますが体験談ならアリですよね。
書くだけで100ポイント貯まりますから、仮に1万円の現地ツアーだったら通常の1%+体験談の1%で還元率2%まで上げることが可能です。
現地ツアーをよく予約する人は、ぜひ試してみて下さいね!
さいごに
今回は、VELTRA(ベルトラ)の簡単な説明からポイント獲得方法までを書いてみました。
僕は旅行の際、航空券とホテルを自分で購入して旅費を安く済ませます。
そして、ういたお金で現地ツアーに参加するといった流れ。
もちろん旅先で現地ツアーの予約は可能ですが、初めての国では勝手が分かりません。
また、日本にいるときから予定が立てられるのは嬉しいです。
ぜひ次の旅行では、現地ツアー予約を存分に活用してみて下さいね!


▼海外旅行のときに僕が活用しているアイテムやサービス総まとめ(ノマド旅行術)
▼海外ブロガーの僕がいつも持ち歩く仕事用バックの中身を大公開してみた
▼海外旅行保険が年会費無料で自動付帯して更に医療費キャッシュレスなクレジットカードならエポスカード