10/1をもってJetstarの「福岡 – タイ」便が運行終了します。
僕がいつも使っている主要な便でしたから、衝撃が走ってしまいました。
Jetstarさん、なぜ止めちゃうのですか?
そうは言っても決まったことは仕方ありません。
今回は、「福岡国際空港からスワンナプーム国際空港」間の航空券を安く予約する方法を書いてみました。
この記事の目次
事の発端はJetstarからのメール

何気なしにGmailを見ていたら、珍しくJetstarさんから1通のメールが入っていました。
「何だろう?」と思って見てみると、そこには英語で衝撃的な一文が!
2016年10月1日から「福岡国際空港 – スワンナプーム国際空港」間の運行を終了します。
・・え!?って一瞬、目の前が真っ白になりました。
と言うのも、僕は12月に既に航空券を予約しています(10月以前のものは大丈夫ですが)。
しかも1人分の往復券とかじゃありません。
僕は、タイ人の彼女含むタイ人計5名分の航空券をJetstarで予約済みだったのです・・。
これには本当に参りました。
運の悪いことに、(まだここでは公表できませんが)超大切な用事のためのチケット予約。
僕がJetstarへ直ぐさま電話したことは言うまでもありません。
もちろん、クレジットカードで支払った航空券代は全額払い戻しとのこと。
それでも僕が主要で使っていた「福岡 – タイ」便ですから、これは本当にビックリしてしまいました。
今後は、他の航空会社を使ってタイと福岡を行き来しないといけませんね。
仕方がないので、直ぐさま他の航空会社の運航便を確認して12月の航空券を取得しましたとさ。
・Jetstarは2016年10月1日より「福岡 – タイ」便の運行終了を決定!
・既に予約している旅行者には全額払い戻し対応!
・予約キャンセルは「0570-550-538」へ電話が必要だよ!
「福岡 – タイ(バンコク)」間の主要航空会社
航空会社 | 乗継回数 | 所要時間 | 料金目安(エコノミー) |
タイ航空 | ナシ(直行便) | 約6時間 | 6〜8万円 |
中華航空 | 1回(台北) | 約8時間 | 4〜6万円 |
中国東方航空 | 1回(上海) | 約10時間 | 4〜6万円 |
Jetstar以外で「福岡 – タイ(バンコク)」便を探してみると、上記3つ航空会社が出てきました。
僕は、Jetstar以前は3つとも全てを使ったことがあります。
3つの航空会社で1番快適なのは、やっぱり直行便が飛んでいるタイ航空でしょうか。
でも、LCCに慣れきっている僕としては高いんですよね。
しかも今回は5人分ですし・・。
そこで便利なのが、中華航空(チャイナエアライン)と中国東方航空。
乗り継ぎ1回というのが難点ですが、値段も悪くありません。
また、JetstarみたいにLCCじゃないですから機内食も付いています。
預け入れ荷物も料金に込みだから嬉しいですよね。
僕らの12月の便は、バンコクからの深夜便も飛んでいる「中国東方航空」にしました。
早速、公式サイトから予約・・と思ったら2万円くらい高い!
調べてみると、早期予約なら「Expedia(エクスペディア)」が割安のようですね。
Expedia経由で予約して、1人片道45,000円程度で予約することができましたよ。
他の日程であれば、3万円台とかもザラにありましたね。
※料金は予約日や渡航日などによって前後します。
直接予約よりもExpedia経由の方が割安!

「福岡 – タイ(バンコク)」を往復する上記3つの公式サイトを確認して、その後に他の選択肢も模索していました。
いつもならJetstar直で予約するのですが、肝心のJetstarが10/1で終了してしまうという・・。
どうしようかと迷った末に、航空券予約サイトを見てみることに。
「Expedia(エクスペディア)」って、普段あまり使わないですが航空券も格安なんですね!
ホテルやツアー予約のみであれば安いと思っていましたが、航空券予約も安くて驚き。
今回は5名分をExpedia経由で予約しましたが、中国東方航空の公式サイトよりも約20,000円も安くなっちゃいました。
しかも旅行ポイントも付いてきちゃうという嬉しい誤算も。
ただし、クレジットカード予約で問題が発生(後述)したため電話で予約することに。
ハッキリ言いますが、電話経由での航空券予約はオススメしません。
※また、電話予約ですと正規料金のため各種割引は使えないというデメリットもあります。
海外デビットカードでの予約は不可(のケースも)
そのクレジットカード上の問題とは、決済が出来なかったということ。
僕は航空券を予約する際、いつもタイのカシコン銀行が発行するVISAデビットカードを使っています。
しかし、理由は分からないのですがシステムから弾かれてしまいました。
もちろん銀行口座にはお金も十分入っていますし、今まで弾かれたことなどありません。
そのため、仕方がないのでExpediaに電話を入れて口頭で予約することに。
結果としてやっぱりそのデビットカードでは予約することが出来ず、日本のクレジットカードを使いました。
Expediaとしては日本国内・国外問わず、デビットカードでも予約が可能とのことでした。
しかし、今回の僕のケースでもあるように海外デビットカードでは弾かれる可能性が十分あります。
海外デビットカードを使ってみてダメだったら、諦めてサッと国内デビットカードやクレジットカードを使いましょう。
国内デビットカードや国内外のクレジットカードであれば、インターネット経由でも予約可です。
電話予約してみたけどマジで疲れるぞ・・

Expediaのみならず、国外線の航空券予約は電話で絶対にするもんじゃありませんね。
どういうことかと言うと、1つ1つの確認事項が大変で長電話になります。
例えば、搭乗者の名前を確認するとき。
国外線ですからパスポートの名前を間違えるわけにはいきません。
そのため、名前の確認が超面倒なんです。
「アメリカのA、パリのP、沖縄のO・・」のように電話で確認するんですよ。
しかも、僕の場合はタイ人の航空券予約でしたから1人あたりスペルが15個とかあるんです。
もちろん国外線なので、絶対に間違えられないのは百も承知。
それでも1時間以上も電話するのは辛かったです。
ですから、悪いことは言いません。
よっぽどの理由がない限り、航空券の予約ならインターネット経由でどうぞ(笑)。
・航空会社の公式サイトより上手く行けば2万円ほど割安!
・ホテルもあわせて予約できる「航空券+ホテルツアー」なら更に安い!
・旅行ポイントも貯まるから予約する毎に特典がいっぱいだぞ!
タイ旅行にはレンタルWiFiルーターもどうぞ

(※2017年2月11日追記)
福岡国内空港には、海外で使えるWiFiルーターをレンタルするカウンターがあります。
特に「イモトのWiFi」は業界最大手でおすすめ。
旅行シーズンは在庫も限られてくるため、僕はよくネットから事前予約しますよ。
実際にレンタルしてみたレビューも書きました。
ぜひ、下記を参考にされて下さい。
さいごに
Jetstarから来た1通のメールによって、正直いろいろと大変でした。
10/1から運行ストップですから、キャンセルしたり新たに予約しりで電話しっぱなし。
おそらく2時間以上は電話していたんじゃなかろうか・・。
まあ、最終的にはExpedia経由で中国東方航空を安く予約できたので良しとしますか。
航空券であれば、航空会社の公式サイトから直接の方が安いと思っていましたが違いましたね。
Jetstarの「福岡 – バンコク」便が無くなるのは残念ですが、仕方がありませんね。
新しい航空会社を試せるチャンスだと思って、楽しみます。
今回の記事が、福岡からバンコク行きの航空券を探している旅行者の参考になりましたら幸いですね。
2016年10月1日以降のタイ旅行は、ぜひExpedia経由でどうぞ!


▼タイ・バンコク在住の僕が、2泊3日のバンコク旅行プランを組んでみた!初めてのバンコクならここへ行けば間違いなし
▼バンコク人気ホテルの決定版!タイ旅行で大注目なスクンビット・シーロム・サイアム地区をエリア別に詳しく紹介します
▼タイ旅行のプラン作りに役立つおすすめサイトとバンコクの人気現地ツアーを集めてみました