タイとか海外から「Hulu(フールー)」を利用して映画やドラマを視聴する方法

月額1,007円で映画やドラマが見放題なサービスHulu(フールー)。

海外在住者は視聴できないと思っていませんか?

実は海外でも視聴できるあるとっても簡単な方法があります。

今回は、僕もお世話になっているあるヒミツを大公開してみますね。

 

Huluとは?

Hulu(フールー)は、13,000本以上の映画やドラマなどの動画配信サービスです。

値段もなんと!破格の月額933円のみ。

インターネット環境さえあれば、パソコンからでもスマホからでも見放題です。

もちろん移動中だって電波さえ良ければ見れちゃいます。

2〜3年くらい前から日本にも本格参入し、サイトもアプリも全て日本語化されました。

もちろん映画もドラマも日本語字幕で見れますよ。

最近、日本テレビがHulu Japanを買収したことでも話題になりましたよね。

これによりハリウッドだけじゃなく日本の映画やドラマのタイトルが増えてきています。

Huluの詳細

月額料金:1,007円

支払方法:クレジットカード・ドコモ・auかんたん決済

特典:▼Hulu(2週間無料お試し)の詳細

 

でも、Huluって海外からは視聴できないよね!?

ohmygod

僕ら海外移住勢は残念ながらHuluを見ることが出来ません。

これはタイであろうが、フランスであろうがお隣の韓国であろうが視聴不可なんです。

おそらくHulu Japanの放送権が国内のみのため意図的に国外での視聴に制限をかけていると思われます。

でも、実はある方法を利用すれば話は別!

VPNというシステムを利用して海外からHuluを視聴する方法を徹底解説しますね。

 

VPNを使えばHuluが海外でも視聴できるよ!

海外からHuluにアクセスした場合、 下記のようなメッセージが出ます。

「申し訳ありませんが現在この動画の配信は日本のみとなっております(以下省略)。」

それを解消するためには、お住まいの国もしくは海外旅行先から日本のIPに置き換える必要があります。

簡単に言ってしまえば「日本から視聴してますよ」とアクセス先のHuluに申告するのです。

それをサクッと出来てしまうのが、VPN(日本のIPに置き換える)システムを利用してしまうのが1番です。

利用料も月額1,080円と決して高くないですよ。

しかも、中国在住者もしくは中国によく旅行や出張で行く人に朗報です。

VPNを利用すれば、中国からでもFacebookやTwitterなどのSNSサービスにアクセス可能なんです!

月額料金がかかってしまいますがHuluも見れて中国からSNSにアクセスできるならアリですよね。

VPN詳細

月額料金:1,080円

支払方法:クレジットカード

特典:2ヶ月無料お試しキャンペーン中!

 

さいごに

僕は映画が大好きです。

Huluを海外で視聴する方法を知るまでは iTunesで1本400円とかで見ていました。

でも、今はタイでも月額933円(+VPNが月額1,080円)で映画見放題の生活をしています。

出費は抑えられましたが、1日1本とか場合によっては2本とか見てしまうので時間が足りません(笑)。

海外移住をしても日本と同じサービスを使って快適に生活できちゃいますよ!

expedia-half imoto-wifi



ABOUTこの記事をかいた人

海外ノマドや旅行情報を中心に自身の経験を交えてブログで発信中。カメラやスマホなどのガジェット類も大好き(旅の7つ道具として紹介しています)。また、「タイ」をこよなく愛し1年の半分以上をパタヤとバンコクを中心に暮らしています。嫁はタイ人。