住み込みのアルバイトで貯金して世界一周旅行を楽しむKくんがリゾートバイトをおすすめする3つの理由

1度は達成した目標の1つが世界一周という旅好きも多いはず。

しかし、予算の関係上なかなか行けてない人も多いんじゃないでしょうか。

僕がパタヤで知り合ったKくんは、住み込みのアルバイトの6ヶ月間で100万円貯めて旅に出た強者。

今回は、そんなKくんもオススメする「リゾートバイト(リゾバ)」の魅力について書いてみました。

 

世界一周の予算っていくらなの?

airplane

僕が知りあったKくん。

ここでは名前は伏せますが、彼は世界一周旅行2ヶ月目で既に10ヶ国近く旅しています。

東京(成田空港)から出発して中国回りでベトナムに入国し、現在はタイに滞在しているとのこと。

そんなKくんに、「世界一周旅行の予算は?」と尋ねてみました。

「もちろん多いほど良いですが、僕は1年間の世界一周予定で100万円です。」

え・・たったの100万円!?と僕は耳を疑ってしまいました。

しかし、確かに今では格安航空会社(LCC)やゲストハウスを駆使すれば100万円もあれば十分かもしれません。

今では「日本⇔東南アジア」くらいだったら、往復航空券で3万円程度ですし。

海外旅行保険も、3ヶ月以内ならクレジットカードに自動付帯してますので無料だったり。

グローバル対応の海外SIMカードさえ安く手に入れられますよね。

でも僕がもっと気になったのは、若干20歳そこらのKくんがどうやって100万円もの大金を準備したのか。

そう、彼はとある「アルバイト」でたったの6ヶ月で世界一周の資金を貯めてしまったのです。

もちろんビックリするくらい稼げるそのアルバイトについて聞いてみましたよ。

 

100万円稼ぐなら「リゾートバイト」1択!

Kくんが活用した、もはや裏ワザ感満載なアルバイト。

それが、僕も大学時代によくお世話になっていた「 リゾートバイト」です。

Kくんがエライのは、アルバイト期間中の無駄遣い一切しなかったこと(僕はちょくちょく使ってた・・笑)。

何と、たったの6ヶ月で目標金額である100万円の貯金を達成させてしまいました。

しかし実は、このリゾートバイト(通称・リゾバ)を活用すれは決して難しい話じゃありません。

そもそもリゾートバイトとは、「地方のホテルや旅館に住み込んで仕事をするアルバイト」のこと。

つまり、住み込みですから家賃(個室タイプ・シェアタイプあり)もタダ。

もっと言えば、食費や光熱費の一切がタダなんです。

僕も学生時代に、夏休みや冬休みを使ってアルバイトしていましたよ。

そのときの様子は以前書いた下記を参照に。

大学生時代の海外旅行費を僕はリゾートバイトで稼いでいたので現役学生にもオススメしてみる

2015年1月23日

リゾートバイト(リゾバ)って?

arubaito-ryokan

リゾートバイトとは、先ほども書いた通り日本国内の地方や離島で働くアルバイトスタイルのことを指します。

地方や離島は残念ながら働く人が少ないですから、他県の労働者は高給で迎えられるワケです。

メリットは、何と言っても寮費(個室もあり)・食費・光熱費全てが無料(タダ!)というところ。

ビックリするぐらい待遇が良いですよね。

仮に1ヶ月20万円のアルバイト代を稼いだとすると、全額全てを貯金することが出来ちゃいます。

つまり、3ヶ月と60万円にもなります(半年間で100万円超え!)。

例えば大学生ならば、1年間の休学を取って半年はリゾートバイトをして残りの半年で世界一周なんてことも可能ですよね。

大学生のうちだからこその選択肢だと、僕は胸を張って推薦したいアルバイトの1つです。

また、最近では地方にも多くの訪日外国人旅行者が押し寄せていますから英語や外国語が得意な人も重宝されてますよ。

もちろん日本語しか出来なくてもOK。

多くの旅館やホテルでのリゾートバイトは、基本的に日本語しか必要ありません。

でも訪日外国人旅行者が多い働き先もありますから、外国人と関わりを持ちたい人にとっても魅力的なアルバイトですよね。

▼リゾートバイトの口コミを詳しく見る

 

Kくん語るリゾバ(リゾートバイト)の魅力!

ryokan-shigoto

さて、話はリゾートバイトで100万円貯めて世界一周をしているKくんに戻します。

Kくんは、僕が大学生活中に行ったのと同じように地方でリゾートバイトを活用して100万円を貯めました。

今は約1年かけて世界中を旅しています。

そんなKくんに、今回は「リゾートバイト(通称リゾバ)」の魅力を聞いてみましたよ。

リゾバの魅力①「稼いだ分だけ貯金が出来るよ!」

リゾートバイト最大の魅力が、稼いだ(頑張った)分だけ全て貯金できるところ。

一般的なアルバイトだと家賃や生活費など、稼いでも稼いでも貯金するのが難しいですよね。

でも、リゾートバイトなら家賃も食費も光熱費も全てタダ。

つまり頑張った分は、全て貯金に回せるワケです。

もちろん、当たり前ですが休みの日にどこか遊びに行ったりする交際費は自分持ち。

ですが1番ウエイトを占める家賃と食費が浮けば、かなりの金額を貯金できると思いませんか?

実際にKくんは、半年間で100万円もの大金を溜め込みました(笑)。

それでも月の休みにはよくリゾバ仲間と遊びに行ったり、観光したりしていたようです。

また、貯金できるもう1つの魅力が「地方だから遊ぶ誘惑が少ない」ところ(笑)。

一見デメリットにも見えますが、目的があって貯金のために働いているのですからたまには我慢しましょう。

普通だと遊びの誘惑がたくさんあって貯金するのが難しいですよね。

ですが、リゾートバイトなら幸か不幸か地方や離島ですから遊びの誘惑が少ない。

これは本気で貯金したい人にとっては、大きなメリットですよね。

リゾバの魅力②「友だちや彼女が出来る・・かも!」

couple-kiss

リゾートバイトは、間違いなく多くの友だちが出来ます。

それも大学生とか30代前後とか、比較的若い人たちとの交流が本当に多いですよ。

また、彼ら(彼女ら)は日本全国津々浦々から仕事に来てますから多様性の塊みたいな職場です。

更に多くの場合が、何かしら貯金の目的を持った人々というのも面白いですよね。

世界一周中のKくんもそうですし、僕が知りあった中にはワーキングホリデーのためという人もいました。

もちろん、中には仕事がなくて何となくという人も多かったのですが。

別にそれはそれでアリじゃないかな。

1番ビックリしたのが、地域によっては外国人留学生として働いている外国人が多かったこと。

やっぱり訪日外国人旅行者も増えていますので、その国の言語を話せる外国人は地方でも需要が多いみたいですね。

僕の後輩は、留学生して働いていた台湾人の女の子とリゾートバイトを境に付き合っています(笑)。

そんな素敵な出会いが無きにしも有らず・・かも?

リゾバの魅力③「外国人とたくさん交流が出来る!」

リゾートバイトでは、働く場所を自分で選ぶことが出来ます。

例えば広島県の離島「宮島」なんて選ぶと、もう大変。

連日連夜、多くの訪日外国人旅行者が旅行に訪れていますからホテルや旅館にも流れてきます。

そんな理由から、リゾートバイトは外国人と交流したいという大学生などにも大変人気が高いですよ。

英語の勉強やブラッシュアップのために。

外国人や異文化交流のために。

長い人生のうちのほんの3ヶ月や半年など、こういった面白い職場で働いてみるのもアリですよね。

海外旅行好きとか、これからワーキングホリデーに行く予定の人にも必見のアルバイトです。

▼リゾートバイトで高収入求人を探してみる

 

さいごに

世界一周って憧れますよね。

社会人は時間的に難しいかもしれません(会社を辞めれば別ですが・・笑)。

しかし、大学生は貯金額さえクリアすれば可能だと思っています。

そこで今回ご紹介したのが貯金も貯まるリゾートバイト。

ぜひ、選択肢の1つとして取り入れてほしいの住み込みのアルバイトですよ。

僕も大学中には、よくお世話になっていました。

同い年の他県からの人とも仲良くなれますし、場所によっては外国人留学生と友だちになれます。

もちろん日本語だけの職場が多いですので、海外に興味ない人でも問題ナシ。

今回の記事が、アルバイトを選ぶ参考になりましたら幸いです。

コチラの記事も合わせてどうぞ

【リゾバ体験談】30代が会社員を辞めて5ヶ月くらい田舎暮らしバイトをして月々の貯金額20万円を達成した話

卒業旅行はタイで決まり!格安ホテルや現地ツアーを選ぶ方法とトラブル対策で気をつけるべきこと

国内旅行の格安航空券を最安値比較するときに見ておきたいオススメ予約サイト2選



ABOUTこの記事をかいた人

海外ノマドや旅行情報を中心に自身の経験を交えてブログで発信中。カメラやスマホなどのガジェット類も大好き(旅の7つ道具として紹介しています)。また、「タイ」をこよなく愛し1年の半分以上をパタヤとバンコクを中心に暮らしています。嫁はタイ人。