安芸の宮島に行ってきた!広島観光で絶対に行きたい厳島神社へのアクセス方法とかフェリー料金とか

広島での仕事を終え、広電に乗って宮島に行ってきました。

世界文化遺産の島として有名な宮島。

厳島神社やロープウェイで登る弥山など、実はパワースポットとしても有名です。

僕も大きなパワーをもらえた旅でした。

 

宮島へはフェリーで行くしかない!

DSCF2610

JRの新幹線で広島駅到着後、広島市民の足「広電」に乗り換えます。

宮島は、終着駅の宮島口駅なので分かりやすいですね。

所要時間約1時間ちょっと。

お値段も260円と、とってもリーズナブル。

宮島行きフェリーに乗り換え

DSCF2615

宮島行きのフェリー乗り場はこんな感じ。

なお、広電フェリーとJRフェリーがありますが、お値段はどちらも片道180円です。

到着場所もほとんど一緒なので、どちらに乗っても問題ナシ。

所要時間約10分くらいでした。

始発と最終時間をチェックしよう!

宮島口から出ているフェリーですが、始発は割と早く5:45分でした。

また、宮島からの最終便が22:14とこちらも想像以上に遅くまで運行しています。

なので心配することはないですが、この最終便の逃したら、泳いで帰るしかありません(笑)。

くれぐれもお気を付け下さい。

広島観光なら原爆ドームとか宮島観光ならJRよりもローカル路線の「広電」を活用すべし

2015年4月17日

 

いざ「厳島神社」へ

DSCF2728

宮島の観光地といえば、「厳島神社」と言って間違いありません。

フェリーを降りて海沿いに歩いていると直ぐに見えてきます。

徒歩でも15分程度ですし、高齢者の人ならタクシーという手もありますね。

でも、海風がとっても気持ちいですので、ぜひ歩いて行かれてみることをオススメします。

なお、厳島神社の参拝料は300円。

干潮時刻を狙って行けば、大鳥居まで歩くことも出来ちゃいます。

 

お土産屋さんもいっぱい

DSCF2640

厳島神社がある海沿いを1つ奥に入るとお土産屋さんが並んだ通りに出ます。

ここでは、もみじ饅頭はもちろんのこと、生牡蠣も楽しめますよ。

そして意外と知られていない名物といえば、穴子飯。

ぜひ、足を運んでみて下さいね。

 

時間があれば「弥山」へGO

DSCF2701

宮島の隠れた名所といえば、標高535メートルの弥山。

何度も宮島観光をした人でも山頂に登ったことある人は少ないはず。

僕は登ってきましたとも!

と言っても、途中まではロープウェイがあります(笑)。

往復1,800円とお高いですので、僕は行きだけロープウェイに乗り(1,000円)、帰りは約2時間弱かけて歩いて山を降りました。

頂上から見る景色は最高で旅の疲れも吹き飛びましたよ。

お時間があれば、ぜひ行かれてみて下さいね。

宮島にある弥山からの眺めが最高!ロープウェイでの行き方と広島観光で僕がオススメしたいパワースポット

2015年4月23日

 

宮島はマジでパワースポットだったよ!

DSCF2638

宮島は、島自体がよくパワースポットだと言われます。

僕は結構スピリチュアルなことが大好きで、そういったパワーを感じやすい体質なんです。

そんな僕ですが、宮島・・やっぱりパワースポットでした(笑)!

宮島に行ってからの僕は今まで以上に仕事も人生も上手く回っています。

騙されたと思って、何か悩みのある人は今すぐ宮島にGO。

人生が180度変わらないにしても、少しだけ良い方向に導いてくれるかもしれませんよ。

宮島の格安ホテルを見てみる!

楽天トラベル

じゃらん

一休.com

 

さいごに

日本を巡っていて改めて思うこと。

それは自国「日本」は本当に美しい国ってこと。

この素晴らしさを多くの外国人に伝えていきたいし、特に僕の移住したタイのタイ人に知ってもらいたい。

僕はやっぱり日本が大好きなんだー!

expedia-japan 



ABOUTこの記事をかいた人

海外ノマドや旅行情報を中心に自身の経験を交えてブログで発信中。カメラやスマホなどのガジェット類も大好き(旅の7つ道具として紹介しています)。また、「タイ」をこよなく愛し1年の半分以上をパタヤとバンコクを中心に暮らしています。嫁はタイ人。