宮島にある弥山からの眺めが最高!ロープウェイでの行き方と広島観光で僕がオススメしたいパワースポット

広島で仕事がありましたので、ついでに宮島に足を運んでみました。

宮島観光と言えば厳島神社が有名ですが、実はロープウェイで登れる弥山もオススメなんです。

今回は実際に山頂まで行ってみました。

 

宮島までのアクセス方法

DSCF2620

JR広島駅を降りたら、広島市民の足「広電」に乗り換えましょう。

広電こと広島電鉄なら宮島行きのフェリー乗り場がある宮島口駅までたったの260円。

約1時間かかりますが、市内を眺めながら乗るチンチン電車は最高ですよ。

なお、広電なら原爆ドームや広島城へのアクセスにも便利です。

広島観光なら原爆ドームとか宮島観光ならJRよりもローカル路線の「広電」を活用すべし

2015年4月17日

宮島口駅からはフェリーに乗り換え

DSCF2610

広電の宮島口駅を降りるとすぐ目の前に、宮島行きのフェリー乗り場があります。

値段は片道180円で、所要時間は約10分です。

フェリーから眺める大鳥居や厳島神社も、なかなか素敵ですよ。 

安芸の宮島に行ってきた!広島観光で絶対に行きたい厳島神社へのアクセス方法とかフェリー料金とか

2015年4月21日

 

弥山へGO!

DSCF2672

宮島に上陸したら次はロープウェイに乗り換えます。

徒歩でも山頂まで登ることが出来ますが、なかなかの登山です。

一応、標高535メートルありますからね(笑)。

僕は行きだけロープウェイに乗り、帰りは約2時間かけてノンビリ下山しました。

ロープウェイ乗り場へは無料送迎バスで行けるよ

DSCF2663

フェリー乗り場から海沿いに歩いて行き、厳島神社の裏手まで歩きます。

歩いてもフェリーから約15分程度です。

その裏手に行くと、20分間隔で運行している無料送迎バス乗り場が見えてきます。

ちょうど、「ホテルみや離宮」さんの目の前がバス停です。

ロープウェイ乗り場までもちろん歩くことが出来るんですが、約30分ほどの山道が待ち構えていますので、あまりオススメしません。

無料送迎バスで約5分、いよいよ弥山行きのロープウェイに乗り換えです。

途中までは「ロープウェイ」が断然便利

DSCF2669

無料送迎バスを降りると、すぐにロープウェイ駅(紅葉谷駅)があります。

そこで切符を買って(往復1,800円)、いよいよ頂上へ。 

さて、頂上へと書きましたが、実はこのロープウェイ、途中までしか行きません。

到着駅からは徒歩なのでいずれにせよ、頂上までは歩く必要があります(約30分くらい)。

なので僕は、片道切符を買って帰りは徒歩で帰ってきました。

 

ロープウェイは8分目までしか行かない件

DSCF2680

このロープウェイ、よく分からいですが8分目までしか行きません。

それでも眺めは最高に抜群ですので、登山が嫌だ!という人はここまででも十分楽しめます。

体力に自信がある人は、いよいよ徒歩で弥山の山頂へGO。

僕は約30分程度で頂上まで行けました。

 

弥山頂上からの眺めは最高!

DSCF2701

どうですか、この眺め!

8分目からの眺めとあまり変わらない・・というコメントはナシでお願いします(笑)。

ロープウェイを降りて30分、道なりに歩いて行くと頂上へ到着。

弥山は、あの空海(弘法大師)が真言密教を開いた場所として知られています。

また日本の初代総理大臣である伊藤博文には、「日本三景の一の真価は頂上の眺めにあり」と言わしめた場所。

宮島の厳島神社と並んで、僕が絶対に行ってほしいパワースポットの1つです。

空気がとっても気持ち良い。

宮島の格安ホテルを見てみる!

楽天トラベル

じゃらん

一休.com

 

さいごに

皆さんが、広島観光で絶対に訪れる宮島。

厳島神社は参拝すると思いますが、弥山って意外と登らないかもしれません。

でも、僕はこの弥山こそ時間を割いて登る価値アリだと声を大にしてお伝えしたい。

宮島が発する最大のパワースポットは弥山にあり。

ぜひ、次回広島を訪れる際には足を運んでみて下さいね。

expedia-japan 



ABOUTこの記事をかいた人

海外ノマドや旅行情報を中心に自身の経験を交えてブログで発信中。カメラやスマホなどのガジェット類も大好き(旅の7つ道具として紹介しています)。また、「タイ」をこよなく愛し1年の半分以上をパタヤとバンコクを中心に暮らしています。嫁はタイ人。