たまたま立ち寄ったパタヤのマッサージ屋がスゴかった!
普通にフットマッサージしてもらっていました。
でも、何やらここの名物(?)で面白いスパがあると聞き実際に僕も体験。
メチャメチャ恐いのですが、終わった後はスッキリしますよ。
この記事の目次
ジョムティエンにあるスパ&マッサージ

パタヤのウォーキングストリート周辺からソンテウ(乗り合いタクシー)に乗って行けるジョムティエンビーチ。
そのジョムティエンビーチの手前でソンテウを降りて、少し大通りを外れるとヒッソリ佇むスパ&マッサージのお店が見えてきます。
ジョムティエン周辺は、パタヤと違って騒がしくなく僕も大好きな場所。
昨日もこの周辺のレストランで夕食を食べました。
さて、今回は一時帰国から久しぶりに帰ってきたパタヤですので、アレをしなくては!
そうタイと言ったらマッサージですよね。
どこでしようか迷っていましたが、何やら面白いスパがあると聞き、はるばるジョムティエンまで遠征。
これは皆さんにも1度は体験してほしいかも!?
先ずは普通に「フットマッサージ」

お店に通され、フットマッサージを注文。
お値段1時間で200バーツ。
タイでマッサージ受けると本当に安いですよね。
ちなみに、日本は高いので僕はいくら疲れていても絶対にやりません(笑)。
フットマッサージを30分くらいしていると、おばちゃんからアレやる?と聞かれました。
少し恐かったですが、もちろん体験しましたとも。
耳から火が出ている実際の写真がコレ!
したり顔で耳から火を出しているのが僕です(笑)。
本当は内心相当アセってます。
そう、今回ボクが体験したのはインドでも有名なあの「インド式」耳そうじ。
最初は少しずつ耳の周辺をマッサージされ、続けざまによく分からない長方形の筒を突っ込まれます。
その後は、マッチで点火!
日本でも前に流行ったようですが、僕は人生で初めての体験。
耳の中がジュウジュウ言っていて流石に恐い。
でも、何となく耳垢が取れているようでたまらない(でも、2度としないけど・・笑)。
耳垢がメッチャ取れてる!?
最後に、この長方形の筒を切ってみると耳垢のようなモノがベットリ。
おばちゃんがドヤ顔で、「これがあなたの耳のアカよ!」と言われて驚いてしまいました。
純粋な(?)僕は、これはスゴい!と思っていましたが、後でネットで調べてみると何てことはない。
アレはただ筒の内側の蝋が溶けていただけ。
僕が感心していたモノは、実際にはただのよく分からない蝋の塊。
日本で流行ったときも騙された人が多いのだとか。
その後、この「インド式」耳そうじはヒーリング効果として今でもヒッソリと売られているそうです。
今でもする人いるのかな?
そして今回の体験で、こんな恐い耳スパなんか2度とするものか!
と僕は誓ったのでした(笑)。
興味がある方は、ぜひパタヤまでお越し下さいね。
行き方は下記を参照。
耳垢が出来るマッサージ屋への行き方

パタヤのウォーキングストリート入口を左に曲がると、ジョムティエンビーチ行きのソンテウが見えてきます。
それに揺られて約20分。
上の写真のようなアーチが見えてきます。
この先を行けばジョムティエンビーチが広がっていますが、そのアーチの少し手前で降りて下さい。
そして写真のような道が左手にありますので、曲がって下さい(赤い矢印)。
すると奥には小さなコンドミニアムやホテル群があり行き止まりです。
行き止まりまで向かうと、今回ご紹介したマッサージ屋が左手に見えてきます。
お疲れ様でした!
せっかくですので、少し恐くて面白い「インド式」耳そうじに挑戦してみて下さいね(笑)。
ホテル予約サイトで「パタヤ」の格安料金を見てみる!
さいごに
タイは、まだまだ僕の知らないことがいっぱい(インド式だけど)。
これからも身銭を切って、いや体を張って体験レポートを書いていきますね。
それにしても耳から火が出るって何とも言えない恐怖ですわ(笑)。
ぜひ、皆さんも少し怖くて面白い「インド式」耳そうじに挑戦してみませんか?
ビバ・Amazing Thailand!


▼パタヤに彼女を持つ僕が厳選するエリア別オススメ人気ホテルランキング10選
▼タイ・パタヤ在住の僕が、1泊2日のパタヤ旅行プランを組んでみた!初めてのパタヤならここへ行けば間違いなし
▼ラン島に行ってきた!パタヤからの行き方と7つのおすすめビーチまとめ