僕はいつも「Zenfone 5」とiTunesで購入した音楽を聞くために以前使っていたiPhone 4Sを持ち歩いています。
でも2つ持ち歩くのって本当に面倒なんですよね。
そこで今回は、ZenfoneやAndroidスマホでiTunesの曲を聞く方法を調べてみて実際にやってみました。
iPhoneなんてもういらね!
この記事の目次
iTunesで買った曲はどうしてる?
僕はあまり音楽を聞く方ではないですが、好きな曲があればiTunesを使って購入します。
別に新しくスタートした「Apple Music」で良いのですが、昔から曲を購入しているので意地でも契約していません(笑)。
僕がiTunesで好きな曲を迷わず買っちゃう理由は、iPhoneでもMacBook AirでもApple Musicでも全てに同期できるから。
今まではiPhoneを愛用していましたのでこれで全然問題ありませんでした。
ですが、僕は数カ月前にiPhoneを卒業して(?)Andoroidスマホユーザーとしてデビューしています。
そこで問題になってくるのが、iTunesで購入した曲が聞けないこと。
これには本当に困りました。
困りすぎて、AndroidとiPhone 4sをムダに2台持ちしていたくらいです。
でもいろいろと調べてみたら、AndroidでもiTunesで購入した曲を簡単に聞ける方法があるではないですか。
今回は僕も実際にやってみましたので、その方法を大公開してみます。
しかも、Windows PCからでも問題ナシ。
iTunesの曲をAndroid端末で聞きたいユーザー必見ですよ!
ちなみに、僕が購入したのは海外版格安SIMフリースマホの「ASUS Zenfone5」です。
このスペックで2万円って海外スマホ恐るべしですよね。
詳しくは以前書いた下記の記事を参考に。
Androidアプリ「iSyncr」が最強すぎる!

とうとう見つけてしまいました。
iTunesで購入した曲をiPhone以外、つまりAndroidスマホで視聴できる優れのも。
それが、「iSyncr」です!
iSyncrはUSBからでも、なんとWiFiを使ってワイヤレスでもiTunesの曲をAndroidスマホに同期できちゃいます。
もっと早くに使っていれば良かった(涙)。
では、早速ですがiSyncrの使い方を詳しく書いてみますね。
①事前にパソコンへiSyncr(デスクトップ版)をダウンロード

先ず初めに必ずご自分のパソコンにiSyncr(デスクトップ版)をダウンロードして下さい。
MacとWindowsで異なりますので、下記URLより自分のパソコンに適するものを「選択⇨ダウンロード」をお願いします。
これをダウンロードしていなかったら、AndroidスマホにダウンロードしたiSyncrアプリがご自分のパソコンを認識してくれませんからね。
http://www.jrtstudio.com/iSyncr
②iSyncrをAndroid端末にダウンロード

AndroidスマホのGoogle Playから、「iSyncr」をダウンロードして下さい。
無料版と有料板(500円)がありますが最初は動作を確認する上でも無料版で良いと思います。
ちなみに僕は無料版をダウンロードして使っていますが制限があり、iTunesから同期出できる曲数が最大100曲までのようですね。
僕は普段聞く曲が限定されていますので、無料版の100曲でも十分でした。
③アプリを開いてWiFiを選択

では、早速iSyncrアプリを起動して下さい。
USBでも同期できますが、推奨されているWiFi同期を選択。
ここでの注意点はAndroidスマホとパソコンを必ず同じWiFiに繋ぐ必要があることです。
他のWiFiだと認識されません(僕も結構つまずいた・・)。
④自分のiTunesを選択

既にデスクトップ版をダウンロードしていて、かつ同じWiFiに繋いでいれば直ぐに上のような選択肢が出てきます。
なので、自分のパソコンを選択して下さい。
僕の場合は「yutaromurayoshi’s Library on Yutaro’s MacBook Air」でした。
⑤同期したい箇所を選択肢して「今すぐ同期」

あとは同期したい箇所を選択肢て、「今すぐ同期」を押して下さい。
ただし、「全て同期」にしてしまうのは危険です。
もしiTunesに大量の曲が入っていた場合、それら全てが同期されてしまいます。
僕のZenfone 5の最大容量は8GB(既に使ってるので4GB程度)ですので、「トップ25」のみ同期にしました。
トップ25とは自分のiTunes上で聞いた回数の上位25曲のことです。
これだったら25曲のみですので、容量的にも安心ですね。
お使いのAndroidスマホによって容量が違いますので、どこまで同期するかはご自分のスマホとご相談下さい。
これが出たら同期成功です!

お疲れ様でした!これにて同期完了です。
早速、Androidアプリに入っているミュージックプレイヤーアプリで曲を聞いてみて下さい。
これでiPhoneなんかとは、心置きなく「さようなら」が出来ますね(笑)。
「iSyncr」アプリの注意点
iSyncrを僕のスマホ(Zenfone 5)で使ってみましたが、音も悪くなく重宝しています。
しかし、メールしたりインターネットしたりしながら音楽を聞くと直ぐに落ちてしまう傾向があるようです。
これは僕のスマホ自体のスペックに問題があるのかもしれません。
他の高性能Androidスマホなら大丈夫かも?
ここの部分は確認が取れませんでしたので、皆さんからの情報をお待ちしております。
もちろんZenfoneであってもスマホをポケットに入れた状態で音楽を聞く分には何ら問題なく動作しましたよ。
これで移動中とか、歩いているときでも普段のAndroidスマホだけで音楽が楽しめますね!
さいごに
今まで、iTunesの曲を聞くためにZenfone 5とは別に使わなくなったiPhone 4Sを持ち歩いていました。
iPhone 4sは小さいですが、それでもミニマリストを目指す僕には本当に邪魔で嫌気が差していたんですよね。
でも、今回ご紹介したiSyncrが僕の不満を全て解決。
素敵なアプリに久しぶりに出会いましたので、迷わず記事にしてしまいました。
iPhoneからAndroidスマホへの乗り換えを考えている人はぜひ、参考にされてみて下さいね。


▼エクスパンシス(Expansys)での買い方と関税や消費税や送料などの購入方法まとめ
▼ドコモの解約手順を違約金0円でiPhoneをやめた僕が詳しく解説するよ
▼Galaxy S8&Plusのスペック比較表レビューと海外SIMフリー版をExpansysから購入する方法