2015年12月18日はスターウォーズ最新作『エピソード7/フォースの覚醒』の公開日でした。
僕、実は子どもの頃からの大ファンで全てのエピソードを何度も視聴しています。
最新作も劇場で見てきて、改めて全作見たくなりました。
スターウォーズ全作を再視聴するならAmazonビデオがオススメですので、詳しく書いてみますね。
この記事の目次
『エピソード7/フォースの覚醒』公開日決定!
スターウォーズファン待望の最新作『スター・ウォーズ/フォースの覚醒』が公開!
2015年12月18日(金)には僕は行けませんでしたが、年明けに父親と4DXで楽しんできました。
セブンイレブンなど販売されていた前売り券は今回は買わず。
実は僕、子どもの頃からスターウォーズが大好きで全てのエピソードを何度見ています。
最初に映画館で見たのが『エピソード1/ファントムメナス』でした。
子どもながらに映像美とワクワク感に驚嘆したことを今でもしっかりと覚えていますよ。
それからというもの前3部作(エピソード4〜6)のDVDを直ぐに地元のレンタルショップで借りて、擦り切れるほど見ていました。
また、『エピソード2/クローンの攻撃』も『エピソード3/シスの復讐』も映画館でもちろん見て虜になっていったワケです。
ファントムメナス世代の僕は、アナキンと一緒に成長していったと言っても過言ではありません(笑)。
あの可愛かったアナキンがいかにしてダークサイドに落ちたかを鮮明に描いた『エピソード3/シスの復讐』から早10年。
ジョージルーカスがルーカスフィルムをディズニーに売却したときは、もしかしたら2度と新作を見られないのでは?と不安に思っていました。
でも!そんな心配は不要でしたね。
僕らの「スターウォーズは永遠に不滅」なのです!
とまあ、前置きが長くなりましたが・・ココからが本題です。
エピソード7を見たんですが、改めて全エピソードを全て視聴したくなりました。
実家には全作DVDがあるのですが、外出先や海外でも視聴したい。
そこで、今回はインターネットで視聴できるスターウォーズ全エピソードがデジタル配信されているサイトをご紹介。
答えはタイトルにもあるように、「Amazoビデオ」です(笑)。
デジタル配信なのでTSUTAYAなどのレンタルショップに、わざわざ足を運ぶ手間が省けますよね。
僕はパソコンとかAmazon Fireタブレットで移動中に視聴しています。
最新作『フォースの覚醒』を実際に見てきた!

(2016年1月14日追記:実際に見てきましたので僕の感想を追加しました)
ターウォーズ最新作『フォースの覚醒』は公開日に見たかったのですが、実は都合がつかず見れませんでした。
ですが、年明けに父親と一緒にゆっくりと見てきましたよ。
映画当日は興奮していて、上映までずっとソワソワしていたのはここだけの内緒です(笑)。
早速、感想なんですが最初に結論を書けば「うーん」って感じ。
すごく期待をしていただけに、上映後はとてもガッカリとしてしまいました。
エピソード4・5・6から30年後が舞台のフォースの覚醒。
4〜6では懐かしのハンソロとかチューバッカ、そしてあのミレニアムファルコンなんかも多数出ていましたね。
しかも、しかも当時のキャストそのまま。
でも僕としては、「だから何?」って気持ちが拭い去れません。
もちろん僕はファントムメナス(エピソード1・2・3)世代ですので、エピソード4〜6に思い入れがないのもあります。
しかし、もっとこう新しいスターウォーズが見たかったというのが正直なところ。
だってエピソード1〜3は、エピソード4〜6とは全く違ったテイストに挑戦した映画でしたからね。
フォースの覚醒では、スターウォーズの生みの親であるジョージルーカスは一切参画していないからでしょうか。
映画の世界観がディズニーチック過ぎるからでしょうか。
ジョージルーカスがルーカスフィルムをディズニーに売却した瞬間から、僕らの大好きなスターウォーズは終焉を迎えていたのかも。
僕はディズニーも大好きですが、ディズニーチックなスターウォーズは大嫌い。
これが僕個人がフォースの覚醒を見た率直な感想です。
でも昔のスターウォーズはいつまでもオモシロイですので、ぜひ見てみて下さいね!
スターウォーズ全作視聴ならAmazonビデオ!

スターウォーズの全エピーソードを復習するなら、やっぱりAmazonビデオがオススメです。
僕はiTunesでも映画をよく見るのですが、「スターウォーズ」で検索してみると該当ナシではないですか・・。
スターウォーズがDisneyに買収されてからAppleは放送権獲得に悪戦苦闘してるのかな?
と言う話はさて置き、そんなこんなで僕は断然Amazonビデオ派(というよりそれ以外の選択肢がない?)です。
値段も1エピーソード400円からと決して高いわけではありません。
6エピソード全て復習しても、2,400円ですからね。
また、Amazonビデオのようにデジタル配信ならば近くにTSUTAYAなどのレンタルショップが無くても安心。
レンタルショップなんて、僕は高校生ぐらいから行ってないや(笑)。
最新を見て旧作のスターウォーズも見たくなったなら、ぜひAmazonビデオを活用しましょう!
Fireタブレットでスターウォーズを視聴しよう!

Amazonが発売中のタブレット「Fire 7(8GB)」なら、スターウォーズをダウンロードしておけます。
なので、外出先や電車や飛行機内などの移動時間でも視聴可能。
これは地味に嬉しいですよね。
僕は結構移動する機会が多いので本当に助かっています。
また値段も8,980円(プライム会員なら4,980円!)と超格安販売中。
ただ、人気商品につき現在2ヶ月待ちの状況なのが難点。
そんなに待ってられない!という人は、iPhoneやiPadなどでもダウンロード出来るようですよ(Android端末も可)。
なお、Fireタブレットの詳細は以前書いた下記の記事も参考に。
さいごに
実はスターウォーズ大ファンの僕。
公開日には間に合いませんでしたが、最新作『フォースの覚醒』も実際に見てきました。
エピソード1を見たのが、確か小学生低学年だっような。
完結編のエピソード3を見たのが高校生。
時を経て27歳になった今でもスターウォーズを待ち望んでいると思うと何か面白いですね。
それほど素敵な映画ですので、ぜひ旧作もAmazonビデオでご覧下さい!


▼インターネットで映画やドラマを視聴できる配信サイトとテレビや旅行先でも見れちゃう方法まとめ
▼Amazonプライム会員の魅力をメリットとデメリットとともに全部紹介するよ
▼Kindle Unlimitedの使い方から解約方法まで!読み放題のおすすめ漫画・小説・ビジネス書も合わせてまとめてみたよ