東京観光のついでに、少し足を伸ばして鎌倉まで行ってきました。
鎌倉って鎌倉大仏のイメージしかなかったのですが、周辺には江ノ島や古風な日本庭園も見れてとっても魅力的。
江ノ電で回わる鎌倉周辺観光が想像以上に素敵でしたよ。
今回は、訪日外国人旅行者にも人気が高い鎌倉観光で絶対に抑えるべき観光地を書いてみました。
この記事の目次
「JR東京駅⇨JR鎌倉駅」への行き方

鎌倉はご存知の通り神奈川県にあります。
東京に慣れていない僕らは、ホテルからJR東京駅に1度向かいそこからJR鎌倉駅を目指しました。
時間にして電車でざっと1時間弱(片道920円)。
県をまたぎますが、思っていたよりもかなり近かったですね。
東京から行くなら「JR横須賀線」だよ!
1番分かりやすいルートは、東京駅からJR横須賀線に乗り込むこと。
乗り換えナシで12駅でした。
途中には品川駅とか横浜駅が有りましたので、ホテルがこの周辺ならば最寄り駅から乗って下さい。
ちなみに、新宿・渋谷方面から鎌倉へ向かう場合は「湘南新宿ライン」というのがあるようですのでそちらでも良さそうですね。
僕はこの日のホテルが渋谷でしたので、後からこのルートを知って少し後悔しました(笑)。
JR鎌倉駅に着いたら「鶴岡八幡宮」を目指そう!

JR鎌倉駅に到着したら、先ずは鎌倉大仏・・の前に「鶴岡八幡宮(通称・鎌倉八幡宮)」を目指しましょう。
駅を降りて東口から徒歩たったの10分程度でした。
境内はかなり広く天気の良い日には散歩するのにピッタリな場所です。
ここには源頼朝の名によって造営された「源平池」があることでも有名ですね。
夏になると池に万欄の蓮が花を咲かせとってもキレイですよ。
僕らの絵馬をぜひ見つけてみてね(笑)
僕はタイ人の彼女とこういった神社に行く場合、必ず2人で絵馬を書くことにしています。
今回の鶴岡八幡宮も例外ではなくタイ語と日本語で絵馬を書きました。
ぜひ、見つけてみて下さいね(もう無いかも・・笑)。
いざ江ノ電に乗って鎌倉大仏へ!

鶴岡八幡宮で無事に絵馬も書いたことですので(笑)、次はいよいよ江ノ電に揺られて鎌倉大仏に向かいます。
江ノ電ってサザンオールスターズの歌詞で出てきていたり漫画『スラムダンク』で見たりはしていましたが、実際に乗り込むのは今回が初めてでした。
本当に上の写真のような緑色なんですね。
でも、思ったよりもハイテクな感じで少し驚いてしまいましたが・・。
「JR鎌倉駅⇨鎌倉大仏」への行き方
鶴岡八幡宮からJR鎌倉駅に戻って、改札外の江ノ電に乗り込みます。
JR鎌倉駅は江ノ電の終点ですから進行方向に乗車して下さい。
すると5分ほどで鎌倉大仏の最寄り駅「長谷駅」に到着しますよ。
長谷駅から鎌倉大仏までは徒歩10分弱でした。
鎌倉大仏の前に立ち寄りたい「長谷寺」

江ノ電に揺られて長谷駅で下車すると鎌倉大仏までの通り道に「長谷寺」と言うお寺があります。
拝観料300円とかかってしまいますが、ぜひ訪れてほしい観光地の1つ。
ここは境内がキレイに整備されていて竹林があったり、洞窟の中に仏像があったりと素敵な場所でした。
訪日外国人旅行者も多く訪れていたのが印象的でしたね。
境内の中にはちょっとした茶屋なんかもあり、緑豊かな境内を眺めながら一休みするのも悪くないですよ。
展望台からの景色が美しい!

長谷寺には展望台があって、そこから見下ろす「由比ヶ浜」がとってもキレイでした。
ただ、正直なところ今回は曇り空だったため次回は天気の良い日にもう1度トライしていですね。
また長谷寺から見る由比ヶ浜の風景が、僕とタイ人彼女が住んでいるパタヤの風景と良く似ていて親近感が持てました。
と、読者にとってはどうでも良い情報でしたね(笑)。
旅の目的地「鎌倉大仏」が圧巻の一言

長谷寺を後にすると、そこから徒歩5分弱でいよいよ「鎌倉大仏」に到着します。
ちょうど長谷駅がある海沿いと反対側に向かって、長谷寺の少し先ですので場所は直ぐに分かりましたよ。
拝観料は1人200円でした。
鎌倉大仏ってテレビでは何度も見ていましたが、実物は想像以上に大きいんですね。
遠くの緑と鎌倉大仏の緑とが相まって圧巻の一言でした。
総高(台座を含む)にして、20メートル近くもあるようですから高いワケですね(笑)。
僕らが訪れたときは少し時期がズレていましたが、桜の季節は本当にキレイなんだろうなと想像します。
やっぱり鎌倉観光と言ったら、絶対に外せないのが「鎌倉大仏」ですよね。
ぜひ、訪れてみて下さい。
湘南・鎌倉周辺の格安ホテルを見てみる!
番外編「江ノ島」到着!

今回の鎌倉観光では、少し足を伸ばして「江ノ島」まで行ってみました。
湘南の海はスラムダンクで見るよりもキラキラしてましたね。
上の写真はボヤけてますが、本当にキラキラしていてとっても美しかったんですよ(笑)。
そして遠くに薄っすら見えるのが江ノ島です。
実は近くに行って、もちろん上陸する予定ではあったんですが不本意ながら止めました。
この日はあいにく風が死ぬほど強くカメラを構えていることさえ出来ないくらい激しかったんです。
鎌倉大仏辺りでも確かに若干風は強かったですが、江ノ島駅に降りたつと海沿いということもありもう大変。
残念ですが、遠くから江ノ島を眺めて今回の鎌倉観光は終了です。
「長谷駅⇨江ノ島」への行き方
鎌倉大仏のある長谷駅から江ノ島に行くには、同じように進行方向側の江ノ電に乗り込みます。
ここからは少し乗る時間が長くなり約20分程度で江ノ島駅に到着しますよ。
次回はぜひ、風のない(笑)夏にでも訪れたいですね。
江ノ島周辺の格安ホテルを見てみる!
さいごに
今回は、東京観光の際に絶対に訪れたい「鎌倉」周辺の観光名所を3つほどピックアップしてみました。
僕はテレビや雑誌ではよく鎌倉の風景を見ていましたが、訪れるのは今回が初めて。
メディアで見るよりも更に良いところなんですね。
東京からも1時間ですし、夏場の1ヶ月だけとか少し住んでみたいかも。
ぜひ、東京に行かれる際は少しだけ足を伸ばし鎌倉も満喫してみて下さいね。
そういえば今年の4月末に友だちの結婚式が鎌倉であるので、また近々訪れることになりそうです。


▼東京ディズニーリゾート攻略法!ランドとシーのアトラクションを2日で全て回り切った僕の方法
▼東京ディズニーリゾートで泊まった「アパホテル東京ベイ海浜幕張」が快適だったのでレビューしてみる
▼国内旅行の格安航空券を最安値比較するときに見ておきたいオススメ予約サイト2選