ゲームボーイミクロ購入レビューと中古品を選ぶときの注意点

子どもの頃が懐かしくなったのか「ゲームボーイミクロ」を購入しました。

ゲームボーイミクロは、ゲームボーイアドバンスのソフトも出来ます。

今では、「神ソフトが多かった」と言われていますよね。

そこでプレミア価格が付いている「ゲームボーイミクロ」の購入レビューを書いてみました。

また、中古品を選ぶときの注意点もまとめていますよ!

 

「ゲームボーイミクロ」ってなんだ?

img_20161128_005630

前々から興味があった「ゲームボーイミクロ 」を買っちゃいました!

何で今更ゲームボーイミクロ?と思うかもしれません。

てかゲームボーイミクロって何?ゲームボーイじゃないの?という思う人もいることでしょう。

実は今(今年くらいから?)、ゲームボーイミクロが密かなブームになっているんです。

ところで僕は子供の頃、あまりゲームをした記憶がありません。

しかし、ゲームボーイの後継機であるゲームボーイポケットだけは持っていて遊んでいました。

当時はまだゲームボーイが白黒の時代でしたね(懐かしい)。

その後ゲームボーイカラーやアドバンスと発売され、最後に任天堂の主力商品となったニンテンドーDSが発売されました。

この段階で既にゲームボーイはニンテンドーDSへ世代交代されています。

しかし、何を思ってかその2年後に任天堂さんが発売したのがこのゲームボーイミクロというゲーム機。

発売当初は価格の高さと、目新しさの無さから不発に終わったようですね。

今ではプレミア価格で3万円以上!

amazon-micro

ですが今、そのゲームボーイミクロが見直され密かなブームが巻き起こっているようなのです。

また既に生産終了しているため、新品であれば価格も高騰しプレミアが付くほどに。

新品はプレミア価格で手が出ないので、今回僕は中古品のゲームボーイミクロを買ってみました。

童心に帰ったようでとってもワクワクしています!

また、子どもの頃に買えなかったという気持ちの反動なのかもしれませんね(笑)。

購入しようと思ったキッカケ

僕が今回購入したいと思ったのは、とある記事や動画に影響されたから。

それが、YouTuberの瀬戸康史さんやトバログの鳥羽さん(@defreech)たちです。

特に鳥羽さんは2台も買っていてマジで羨ましい(笑)。

そういった記事や動画を見ていると、僕も懐かしさがこみ上げてきてつい買っちゃいました。

なお、上の動画はゲームボーイの歴史を詳しく紹介していて面白かったです。

 

「中古品」購入時の注意点

amazon-secondhand

人気沸騰中でプレミア価格が付いているゲームボーイミクロ。

高いもので3万5,000円もし、低くても2万円を大きく超えてしまっています・・。

僕はさすがに新品を買うほどゲームに思い入れがあるわけじゃないので、とりあえず中古品を買いました。

購入サイトは、もちろん僕の大好きなAmazonさん。

Amazonって実は中古品も取り扱っていることをご存知でしたか?

これはAmazonから直接買うわけではなくて、Amazonに出店している業者から買うことになります。

通称「Amazonマーケットプレイス」というページがあり、上の写真にある矢印あたり。

プレミア価格のために、中古品でもそれなりのお値段がしますが新品よりはかなりお手頃ですねよ。

中古品はコンディションを必ず確認しよう!

micro-old

さて、マーケットプレイスに来ると多くの業者が出品していることが分かります。

各業者ごとに左から価格とコンディション、そして販売社名と配送(時間)が書かれていますね。

中古品を買う上で特に注意してほしいところが、「コンディション」という欄。

ここには、中古品がどういった状況なのかが詳しく書かれています。

そして選ぶなら写真付きのゲームボーイミクロの方が安心かもしれません。

写真ナシで説明だけだと、自分の目で確かめることが出来ませんね。

僕もあまりにコンディションが悪いものはイヤでしたので、写真のある業者を選択しました。

また、ゲームボーイミクロをいち早く欲しい場合は「配送(時間)」もチェックしておくと良いです。

 

ゲームボーイミクロ「購入」レビュー

img_20161128_005737

長らくお待たせしましたが、では実際に僕が購入したゲームボーイミクロのレビューをします。

ゲームボーイミクロは全5種類あり、僕はパープルを購入しました。

ちなみに海外版はもっとビビットカラーのようですね(ビビットのレッドが欲しい・・)。

中古品ですが、写真を見て購入しましたので状態はまずまず。

購入価格も9,000円弱したから、ゲームボーイミクロの中古としては相場通りですね。

上の写真はカセット(ソフト)を入れた状態ですが、入れるときの「カチャッ!」という音が懐かしい。

サイズもミクロだけあって、かなりコンパクトです。

僕は小さいてコンパクトなガジェットが大好きですから、僕のハートを鷲掴み(笑)。

早くも買って良かったという予感がしています。

側面はこんな感じ

img_20161128_005659
img_20161128_005716

上の2つはゲームボーイミクロを側面から撮影した写真です。

LとRボタンが、子どもの頃からゲームに触っていない僕にとっては懐かしく感じました。

そして充電コードの差し込み口も同じように、上(L・Rボタン中央)にちゃんと付いていますね。

これはスマホと違う差し込み口で、充電にはゲームボーイミクロ専用コードが必要です。

充電コードに付いては、後ほど詳しく書いていますので参考。

ところでゲームボーイミクロは本当にコンパクトで、とっても可愛いですね。

ポケットにもサクッと入ってしまいます。

これから移動中とか、海外旅行とかのお供になりそう。

こちらも後ほど詳しく書いていますが、オシャレなケースも買っちゃいました(笑)。

 

「スーパーマリオアドバンス4」も同時購入

img_20161128_005753

ゲームボーイミクロは本体だけあっても、もちろん遊べません。

そのため、僕はゲームボーイミクロ本体と一緒に気になるソフトを購入しました。

任天堂と言えば、やっぱりマリオですよね。

なので最初のソフトは「スーパーマリオアドバンス4」を購入しました。

とりあえずプレイしてみた感想としては、ゲームが全くの素人の僕でも楽しめる一品。

ちょうど良い難易度で、時間をかければ全クリできそうな気がしています。

最初は、「ゲームボーイミクロの画面って小さすぎじゃね?」とか思っていましたが問題ナシ!

思っていたより画面の小ささは気になりません(目は悪くなりそうだけど・・笑)。

奮発して(中古品だけど)、ゲームボーイミクロ買って本当に良かった。

アドバンスの神ソフトが遊べる!

advanced-soft

ゲームボーイミクロが近年見直されている理由は、ゲームボーイアドバンス用のソフトが遊べること。

ゲームボーイアドバンスと言えば、「神ソフト」が多いと言われていますよね。

神ソフト・・つまり面白いソフトが多いワケですね。

これらゲームボーイアドバンス用ソフトは、もちろん全てゲームボーイミクロで楽しめます。

(※ゲームボーイカラーのソフトは不可)

そして、嬉しいのがゲームボーイアドバンス用ソフトは中古ならメッチャ安いところ!

箱や説明書ナシだと、500円から1,000円程度でソフトが手に入ります。

これは今後、大量買してしまいそうな予感・・。

子どもの頃に買えなかったゲームも、今改めてトライしてみようと思っています。

 

ゲームボーイミクロ用「USB充電器」は必須

img_20161128_015857

上でも書いたように、ゲームボーイミクロの充電ケーブルは特殊な形をしています。

昔のゲーム機って充電器が太いからイヤですよね。

しかし、実はUSB充電が出来るゲーブル(別売り)を買えば問題ナシ。

スマホの充電器に上の写真のように差し込むことが出来るので、専用充電器は不要ですね。

USBであればモバイルバッテリー充電が出来るため、旅行のときにも安心してプライできます。

価格も100円以下なので、持っていて損ナシですよ。

 

ゲームボーイミクロな「ケース」レビュー

dscf9091
dscf9090

最後に、大切なゲームボーイミクロを保護するケースのレビューです。

僕は評価の高かったSANWA SUPPLYの「デジタルカメラケース」を購入してみました。

もともとはデジカメ用のケースなのですが、届いてみると本当にゲームボーイミクロにぴったり。

内側に敷居一枚付いていますから、本体とケーブルを分けて収納できました。

横のサイズがゲームボーイミクロとぴったりで、コレのために作られたんじゃないかと思うくらい。

上下は若干の余白がありますので、僕は新しいソフトを買ったら入れようと思っています。

頑張って詰め込めばおそらくソフト2つは入る感じでした。

 

さいごに

ゲームボーイミクロがプチ流行しだしたのは、おそらく今年に入ってくらいです。

僕も気にはなっていたのですが、もともとゲームをほとんどしないため購入する気はありませんでした。

しかし、やはり子どもの頃に遊べなかった衝動を抑えられるワケもなく・・(笑)。

実際に買おうと思ったら、さすが人気沸騰中のゲームボーイミクロの価格は超高騰中でした。

そういった理由から僕は今回、中古品を購入したんですよね。

実際にゲームボーイミクロが自宅に届いてみると、コンパクトさに一目惚れ。

ソフトもゲームボーイアドバンスの神ゲームが遊べますから、文句の付けようがありません。

スーパーマリオアドバンス4を全クリしたら、次は大本命のポケモンを買う予定。

ルビーとサファイアは、昔できなかって悔しい思いをしているんですよね。

皆さんも、一緒にゲームボーイミクロで遊びませんか?

amazon-timesale amazon-primevideo



ABOUTこの記事をかいた人

海外ノマドや旅行情報を中心に自身の経験を交えてブログで発信中。カメラやスマホなどのガジェット類も大好き(旅の7つ道具として紹介しています)。また、「タイ」をこよなく愛し1年の半分以上をパタヤとバンコクを中心に暮らしています。嫁はタイ人。