
新年あけましておめでとうございます。
年を越して2015年に突入しましたが、昨年の総括をしてみました。
また、ブログ単体の収益も簡潔に公開してみましたよ。
まだまだ、収益絵的にはこれからです。
[adsense]
この記事の目次
「僕の2014年」まとめ
興味がない人はすっ飛ばして、下のブログ収益報告をご覧下さい(笑)。
2014年は大きな変化が3つあった年でした。
僕の中で未曾有の発展とも言える人生においても大きな転換期です。
①会社を辞めたこと
沖縄に本社を持つ某タイを始め東南アジア不動産をする会社のタイ法人をキッパリと辞めました。
本社の立ち上げから入社した会社で、僕が初めて正社員としてお世話になった会社でした。
小生ながらご迷惑をお掛けしたことも多々ありますが、最年少でマネジャー(部長)までさせて頂いた場所です。
社長を始め、後輩、そしてお客様と多くの方々に叱咤激励を頂き感嘆の思いでいっぱいです。
本当にありがとうございました。
▼お世話になりました皆さまへ「退社の件と今後の方向性のご連絡」
②専業ブロガーとして独立
とは言うものの、まだまだブログ飯には程遠い状況です。
収益報告や当ブログ「SEKATABI」に注ぐ情熱などは下記で詳しく書いていきます。
▼タイ・バンコクを仕事場に選んだ僕が海外でブログを書くメリット・デメリットを書いてみた
③未来の伴侶と言っても差し支えない彼女と出会う(タイ人)
これまでに多くのタイ人と付き合ってきましたが、僕はこの子に決めました。
タイ人らしく「束縛力」の強い子ですが、手前味噌ですが大変出来た子です。
「FacebookのIDとパスワードを教えなさい」と言われたときには流石にドン引きしましたが(笑)、それを含めても伴侶として相応しい。
戦前戦後の大和撫子を彷彿させる(その当時はもちろん生きてないけど)出で立ちは、家事の一切を守ってくれる大切なパートナーと言って差し支えありません。
先のことは分かりませんが、ほぼ決定と言って間違いないです。
いつになるか分かりませんけども、結婚の際は当ブログでもご報告しますね。
どうでも良いわ!とかいう野次は止めて下さい(笑)。
▼タイ人女性と付き合って3週間過ぎたから今の時点で感じたことをつらつら書くよ
「専業ブロガー」としての活動
当ブログを開設したのは2013年5月のことです。
5月が誕生月であったことと、前職の社長に進められたことがきっかけで何気なしに初めたというのが本当のところでした。
その後は月に7〜8記事を適当に書き、1年以上の月日が立ちます。
途中、3ヶ月間一切の記事を書かないという空白の期間もあったほどです。
ただ、やはり始めたからには本格的に多くの人(特にタイや東南アジア好きの人々)に優良な情報を発信したいと思いブログを初めて1年後の2014年5月当たりからは少しずつ本腰を入れて書き始めました。
そこから、おかげさまで徐々に読者も増え、1万PVを初めて超えたときは本当に嬉しかったです。
その後、会社を辞め晴れて(?)フリーの専業ブロガーになった9月からブログ飯を意識し始めました。
そして専業ブロガーを目指して、3ヶ月目。
そんな節目の月に、2014年12月の収益を一挙大公開します!
12月のブログ単体収益(簡潔に!)
・月間PV(ページビュー):30,000PV程度
・Googleアドセンス:5,000円程度
・ValueCommerce:15,000円程度
・A8.net:5,000円程度
・Amazon.co.jp:1,000円程度
⇨合計:2,5000円程度
「セーフティーネット」としてのブログ
収益を本格的に意識して3ヶ月目の数字ですから我ながら悪くないと思っています。
ただ、2014年中の5万PVと収益3万円にいま一歩届かずという結果には自分を自分で叱りました。
人間やっぱり有限実行ではないとイカンですね。
反省しています。
さて、話は変わりブログってセーフティーネットとしても大いに役立ちます。
このペースで行けば、向こう3ヶ月程度でブログ単体で6万円ほどの利益を確保できることになります。
僕が現在住んでいるタイだったら、6万円あれば何とか生きて行けるんですよね。
ただ、住むところは現在無料でホームステイしてますので、タイで最低限暮らそうと思うと10万円程度ですかね。
兎にも角にも、この6万円というボーダーを超えるまで、他の事業をするつもりは一切ありません。
最低限、生きていけると確信したとき初めて本格的にタイでビジネスをしようと考えています。
僕は何度も死ぬほどお金が無くて辛い思いをしてきましたので、ここのラインは絶対外せないワケです。
このラインを超える手段は、このブログ1本かもしれませんしアフィリエイトかもしれません。
その辺は運営しつつ考えます。
それはでは貯金を潰しつつ、ひっそりとタイを満喫する予定です。
旅行をしても、たぶん1年くらいは大丈夫・・なはずです。
2015年は東南アジアのいろいろなところを周ります。
また当ブログでもシェアしますね。
あ、4月は東京行き(1週間程度)が決定していますので暇な人は会ってあげて下さい!
「SEKATABI」に注ぐ思い
さて、僕のどうでもよい近況報告となりましたが、当ブログ「SEKATABI」の思いを綴って終わりとしましょう。
長々とお付き合い頂きありがとうございます(もう少しの辛抱です・・笑)。
SEKATABIの名前の由来は、正しく「世界を旅する」とう意味を込めて名付けました。
当初は、自分が旅をしたりタイを中心に海外で仕事をしたことを綴っていくことに念頭を置いていました。
しかしファン(読者)が増えるにしたがい、2015年は「ファンが海外で活躍するためには?」といった記事を多く書いていこうと思っています。
日本人の若い人たちが海外に出なくなったと叫ばれて久しいですが、僕はそんなことないと考えます。
海外で活躍するためのノウハウとか情報が体系だって発信されていないだけで、本当は多くの人が海外に出て行きたいはず。
それは「仕事」かもしれないし、「留学」かもしれない。
僕のように「ノマド」かもしれません。
いやいや、とりあえず「旅行」でって人もいることでしょう。
手段は何だって良いと思うのです。
こんな別段取り柄のない僕でも「海外でやっていけてる!」んですよね。
言わばそういった、「勇気」みたいなものを届けられたらとこの記事を書きながら改めて再確認した次第です。
タイ在住なので、タイの情報が多くなるとは思いますが今年は僕も多くの東南アジアを周る予定です。
「現地のリアル」をこれからも僕なりの視点で発信していきますね。
また、サブコンテンツとして「好きなことで生きていく」というような記事をドンドン書いていきたいと思っています。
どこかで聞いたことあるような(YouTube・・笑)キャッチフレーズですが、やっぱり人生楽しまなくちゃ。
そのためには僕がもっともっと好きなことで、頑張って稼いでいきます。
ブログだけじゃなく、タイとか海外とかそういったことで稼ぐ年にしていきたいですね。
ノウハウは全て大公開しちゃいますよ。
2015年もSEKATABIをガッツリ期待して下さい!
さいごに
2014年も世界中でいろいろなことがありましたね。
僕の中でも多くのことがあって、実はブログでは書けないことの方が多いくらいです(笑)。
でも良いんです。
失敗することや納得のいかない不条理なこともたくさんあると思いますが、それをバネに頑張っていきましょう。
改めまして、明けましておめでとうございます!
2015年もSEKATABI、そして僕を宜しくお願い致します☆
コチラの記事も合わせてどうぞ
▼ここでノマドしたい!海外のユニークなコワーキングスペース7選とオマケで東京1選
▼好きなことで生きていく!今すぐ旅に出たくなるオススメ外国人YouTuberを紹介します
▼初めて独自ドメインでブログ運営を始める人にオススメしたいレンタルサーバーを徹底比較してみた